HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

002137

あなたのジムニーライフをそこなうおそれがありますので、読み過ぎ、書き込みには充分注意しましょう。
■「おとぼけジムニー」に関する個別の案件は、直接Eメールでご連絡ください。
■投稿内容によっては、管理者が削除します。
■オークション品についての質問は直接当事者同士で行ってください。
■ジムコンは「頭文字J]さんの提供です。
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
NomalJB23 クラッチ交換でプロペラシャフトが抜けない(15) | Nomalホーンが鳴らない。(12) | Nomal帰ってきました・・しかし(11) | Nomal2インチアップ(11) | Nomalジムニーオーナー卒業のお知らせ(10) | Nomalオイルクーラーについて(10) | Nomal長い?純正ファンベルト(9) | Nomalエンスト後にエンジンかからない!(9) | Nomalエイプリルフール(8) | Nomal本日エンジンかかりました(8) | Nomal22後期と12Cの互換性(7) | NomalJA11 コンピュータの互換性(7) | Nomalケイ(6) | Nomal過過給について(6) | Nomalラジオ ノイズ(6) | NomalH4年式JA11の燃費と黒煙(6) | Nomalja22 クランクメタルの選定方法(5) | Nomalピットマンアームの外し方教えてください(5) | Nomalクラッチ と 2速発進 について(5) | NomalJA22純正ホイール重量について(4) | Nomal部品がなくなるのか?(4) | Nomal夏の暑さと5.8万ボルトコイルとプラグ (4) | Nomal新型ジムニー購入します(4) | Nomalデフ 流用(4) | NomalNO TITLE(4) | Nomalオルタネーター(4) | Nomal助手席側フロントタイヤ付近の異音(4) | Nomal皆さんは経験ありますか?(4) | Nomal7.00タイヤをはかせるためのホイールスペーサについて(4) | NomalミッションのOH屋さん(4) | Nomalジムニーの持病、ハンドルのブレ解消しました(4) | Nomalセルは回るがEG掛からない(4) | NomalNO TITLE(4) | Nomalエンジンの互換性(3) | NomalJA11の排気系についての質問です。(3) | Nomal22目を覚ませ!(3) | NomalJB23 ミッション 互換性(3) | Nomalギヤの入り悪いので…おたずねします!(3) | NomalJA11エンジン乗せ替え(3) | Nomalあけましておめでとうございます(3) | NomalJA11車検バンパー(3) | NomalJA11の足回りについて(3) | Nomalターボチャージャー(3) | Nomal195/80R16の車検(3) | NomalJB23 9型のMTタイヤ(3) | Nomalミッションカバーに謎の穴?(3) | NomalJB23W-9型について(3) | Nomal2代目パパゴジラ号です(3) | Nomal異音 JB 23(2) | Nomalキーを回してもエンジンが掛からない(2) | Nomal雪上での牽引について(2) | NomalF5Aシリンダーヘッド(2) | Nomal砂地走行のタイヤはATかMTか(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomalja22 パワステモーター故障(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomal電動パワステ(2) | Nomal三速の異音について(2) | Nomalホイールバランス(2) | Nomalブーストコントローラー(2) | Nomalリアゲートの取っ手 JA11(2) | Nomal新成人の運転免許保有率は57.1%(2) | NomalJA11の燃費とオイル消費について(2) | Nomalパジェロミニが6月をもって生産終了(2) | NomalJB23のリフトアップ(1) | Nomalミッションの分割について(1) | NomalJB23W4型でのカーオディオ交換について(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal雨の日にカブる(1) | Nomal点火不良(1) | Nomal2015明けましておめでとうございます(1) | NomalJB23 ミッション (1) | NomalこんなこともLEDブレーキランプ(1) | NomalJA11 あります(1) | NomalNO TITLE(1) | NomalJA11マニュアルハブがうまく付きません(1) | NomalJA11燃料カット?(1) | Nomal2インチアップに・・・(1) | NomalJA11ミッション付近で振動(1) | Nomalヴェルサーチ コピー激安(0) | Nomalマスターマインドコピー(0) | Nomal71抹消(0) | Nomal31ホーシング流用(0) | NomalNO TITLE(0) | Nomalja11 ステアリングシャフト(0) | Nomalボディーリフトブロックについて(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■1803 / 親記事)  雪上での牽引について
□投稿者/ nak 一般人(1回)-(2016/01/26(Tue) 10:10:11)
    先週月曜の大雪で、当地松本近郊でも30〜35cm程度の積雪がありました。

    昨日のことですが、会社の軽トラが20cm程度雪の積もった駐車場で亀になってしまい、ジムニーで引っ張ったのですがうまくいかずに牽引を断念してしまいました。(そもそも4駆の軽トラなんだから自力で脱出して欲しいのですが・・・)

    駐車場は砂利敷き、雪は気温が上がらず解ける気配の無いサラサラの状態。ギアは4L-1に入れていました。ジムニー単独なら何の苦も無く進むのですが軽トラを連結したとたん足元の雪やら砂利やらを掘るように進まなくなりました。

    普段雪上を走ることはあっても他車の牽引したことがありません。雪上牽引のコツなどあればご教示いただければと思います。
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■1804 / ResNo.1)  Re[1]: 雪上での牽引について
□投稿者/ いまさら71に 一般人(1回)-(2016/01/26(Tue) 16:29:14)
    自分もさっき軽トラをレスキューしてきました。みごとに側溝に助手席側両輪落ちてました。むりむりひいたらあがるだろうと思ったのですがあまかったです。ジャッキアップしてタイヤ下に角材いれたりで少々時間がかかりました。牽引で時々あるのですが、スタックしてる車がニュートラ!とかサイドブレーキをガッチリとかはなかったですか?まさかと思うでしょうが、女の人とか高齢の人などはちゃんと打ち合わせをしないといけないようです。引くときはできたら下りに向かって、タイヤを空転させないようにじわっとです。あまりおすすめできませんが、それでもだめなら勢いをつけてガッツリとひくしかありません。積雪や凍結路面での牽引は思うようにジムニーの力を発揮できないことがあります。じぶん、農家をやってるのでトラクターが活躍しますが、だめなときはあきらめが肝心だとおもいます。
引用返信/返信
■1805 / ResNo.2)  Re[2]: 雪上での牽引について
□投稿者/ nak 一般人(3回)-(2016/01/27(Wed) 09:37:35)
    いまさら71に さん、返信有難うございます。

    一応軽トラの運転席には母に乗ってもらい4駆でバックするよう伝えたのですが、連携は不十分だったかもしれません。
    2〜3回は勢いをつけて「ガッ」と引いてみたのですが、ユニック車のスリングで引いた(牽引ロープが行方不明だった)ため助走が足りなかったかもです。まぁ、あまり勢いよくやっても純正フック(タイダウン?)なので千切れてもげるかもしれないですが・・・

    とりあえず週末にかけて冬型は緩むらしいので、軽トラはそのままにして必要な場合のみジムニーで現場まで行くようにしたいと思います。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1800 / 親記事)  F5Aシリンダーヘッド
□投稿者/ はっちゃく 一般人(1回)-(2015/12/16(Wed) 15:33:35)
    はじめまして、突然申し訳ございません。

    オーバーヒート他で廃車にしたJA71後期を貰い、ゴソゴソなおしてます。
    で、ヘッドなんですがJA71後期用という事で中古を買ったのですが、
    ・EGRの吸気ノズル?もついてなく、穴があいてるだけ
    ・吸気、排気バルブの軸の径が細い
    という物なんですが、形も一緒、ピストン径も一緒なので
    取り付けは可能と思うのですが、これって前期用か何かなんでしょうか?
    バルブやシール、ピストンリング、メタルなど新品買って心待ちにしてたのに
    ヘッド買いなおしになんだかガックリです・・・

引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■1801 / ResNo.1)  Re[1]: F5Aシリンダーヘッド
□投稿者/  おとジム 一般人(1回)-(2015/12/19(Sat) 11:31:30)
     エンジンのオーバーホールですね。
    組み立て中は、色々と問題も発生しますが、組み上がってエンジンが動いた瞬間の達成感は最高ですよ!
     水穴、オイル穴が一緒であれば、流用可能と思われます。ご確認してください。
     
引用返信/返信
■1802 / ResNo.2)  Re[2]: F5Aシリンダーヘッド
□投稿者/ はっちゃく 一般人(3回)-(2015/12/20(Sun) 17:04:01)
    ありがとうございます。

    違いはバルブステム径だけでした。
    サービスマニュアル片手に初めてのOHを満喫してます。
    タダで貰ったオモチャのような物ですので、試行錯誤もまた楽し、です。
    バルブカッター等、奮発したので引くにひけないですが・・

    エンジンとミッションOH、年明けには終わるべく頑張ります。

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1769 / 親記事)  砂地走行のタイヤはATかMTか
□投稿者/ まさと 一般人(1回)-(2015/04/24(Fri) 21:18:27)
    JB23のオートマです。先日釣りで河原を走ったのですが思ったより砂が柔らかくてスタックしそうになりました。20分ほど前後を繰り返し、ようやくバックにて硬い砂利まで下がれました。
    ノーマルHTタイヤでしたので、タイヤの交換を考えています。
    そこで、砂地走行にはATタイヤが良いのかMTタイヤが良いのか悩んでおります。
    どうぞ、ご教授下さい。
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■1774 / ResNo.1)  Re[1]: 砂地走行のタイヤはATかMTか
□投稿者/ ドル 一般人(1回)-(2015/04/29(Wed) 10:30:48)
    傾斜を伴わない平地のみであれば、ATタイヤで問題無いかと思います。車重は軽いほうがよい。
引用返信/返信
■1786 / ResNo.2)  Re: 砂地走行のタイヤはATかMTか
□投稿者/ タイヤ屋 一般人(1回)-(2015/05/28(Thu) 20:24:24)
    ノーマル車ならジオランダーAT‐Sがお勧め
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1729 / 親記事)  NO TITLE
□投稿者/ アツ 一般人(1回)-(2014/11/02(Sun) 22:18:06)
    いつも拝見しています。大変参考にさせていただいてます。この度もう一台JA11を手にしました。幸い搬送トラックも自由に使える環境があり車検なしのトライアル専用にしたいと思います。まず軽量化のため燃料タンクを変えようと思っています。荷台にバイクのタンクを考えているんですが皆さんの意見を聞かせて下さい。ポンプの加工や考えられる問題あるでしょうか?よろしくお願いします。
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■1732 / ResNo.1)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ Yさん 一般人(3回)-(2014/11/05(Wed) 21:08:57)
    アツさんこんにちはYです。

    一昔前のバイクだと自由落下(重力供給)での燃料供給ですから、燃圧がかかりません。JA11は燃圧がかからないとエンジンが始動できないようになっているので、NGかと思います。

    最近のインジェクション式のバイクなら、ポンプがあって燃圧がかかるかも知れませんが、最大負荷の所要量以上の供給量(レギュレーターで調圧して余分な分は燃料タンクにリターンする)がないと、動きがおかしくなります。

    JA11と同じ圧力と供給量のポンプがついたバイク用のタンクを見つけられるか否かが鍵になりそうですね。


    またレース用タンクは長方形(立方体)で床設置面積も稼げ、バンド等で確実に固定できる構造ですが、バイク用はフレームに納める形状なので平たいフロアーに確実に固定するのが難しいかと思います。

    トライアル専用と言うことは「転倒の可能性も高い」かと思いますから、より確実な固定が必要かと思いますが、如何でしょうか。また、レース等に参戦する場合にはレギュレーションをクリアできない可能性がありますので、基準を確認されてください。(タンクからの配管についても、材質や強度等の留意が必要かと思います)
引用返信/返信
■1736 / ResNo.2)  Re[2]: NO TITLE
□投稿者/ アツ 一般人(2回)-(2014/11/07(Fri) 21:48:40)
    なるほど大変参考になりました!計画立て実行したいと思います。ありがとうございます!

引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1728 / 親記事)  ja22 パワステモーター故障
□投稿者/ とんく 一般人(2回)-(2014/11/02(Sun) 11:44:53)
    こんにちは。質問させてください。
    ja22のパワステモーターのみを交換したいのですがほかの車種で流用できるモーターはあるのでしょうか?パワステが良く効かない時がありダイアグを見たところ"42"が出ましたので交換しようと思っています。
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■1740 / ResNo.1)  Re: ja22 パワステモーター故障
□投稿者/ ? size= 一般人(1回)-(2014/11/25(Tue) 21:10:52)
    ワゴンR使えませか電気式ですよね?ハンドル下にあるモーターですよね?
引用返信/返信
■1741 / ResNo.2)  Re[2]: Re: ja22 パワステモーター故障
□投稿者/ とんく 一般人(4回)-(2014/11/30(Sun) 13:01:36)
    こんにちは。
    はい、ハンドル下のモーターです。同じ年代のワゴンRのモーターでいけそうですかね?
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1699 / 親記事)  NO TITLE
□投稿者/ YOIKO9313 一般人(1回)-(2014/09/11(Thu) 19:35:47)
    皆様お世話になります。
    久々の投稿ですが 今回うちのジムニーJA11V H5年式 ですが
    不幸にも3番シリンダーピストン焼き付きとなり
    2年前の10月にエンジン内部フルオーバーホール25万円
    が無駄になった事例をご報告致します。あー恥ずかしい・・

    当然6年前1回きちんとしたリビルトエンジンを積み
    2年前フルオーバーホールをしたエンジンです。

    オイル交換も3000kmで
    きちんとその日その時まで
    何の問題もありませんでした。

    それは突然やってきました。
    下り坂 エンジンブーレーキを掛けながら3速で走行中
    突然パワステが重ステになりました。
    以前オルタネーターのプーリーが破壊してベルトが飛び
    パワステが効かなくなったことがありまた・・・
    と思いましたが  車を止めエンジンルームに顔を突っ込んでみても
    ベルトは切れてもないしプーリーも問題なし・・

    エンジンが急に止まった理由が皆目見当も付かず
    オイルのレベールゲージを抜いてみると 
    オイルが燃えている
    煙がもくもくと・・・・やっ焼き付いた・・・

    タービンも純正 ブーストもそのまま エンジンもいじっていない
    点火計は プラグコードとイリジュウムプラグ程度・・・なぜに

    20分程度いろいろ調べ 再度オイルレベールゲージを
    抜いてもオイルは十分入っている・・

    結果 クランクシャフトに17番のボックスレンチ突っ込んで
    回そうとしてもびくともしない・・・やはりシリンダー内で
    焼き付きが起きている模様・・・・

    とりあえず夜だったため その日はレッカーで自宅へ
    家に帰り次の日 原因究明に明け暮れました。

    翌日 ヘッドを外してみると 3番シリンダーの
    ピストンヘッドになぜか穴が開き プラグも溶けて

    最悪の状態  なぜ・・なぜ・・・

    インジェクターは昨年新品に変えたばかり
    点火系も使用2年程度の部品ばかり
    もうわからない・・・・


    結論 聞きたいでしょ?

    インジェクター 当然電気で動いているわけだから
    カプラーと配線があります。

    3番インジェクターのカプラー
    このカプラーの特徴・・・・コードが付け根で折れる!!!!!!!!

    はい 見事に 折れてました根本で
    この原因により エンジン一基オシャカデス・・・

    インジェクター以外にも この形のカプラー
    たくさん使われています。 以前も アイドリング用ソレノイドバルブ
    のところが折れたことがありました。

    インジェクター以外なら エンジンを壊してしまう
    こともないと思いますが

    皆さん この記事を読まれたのなら早速明日にでも
    最低 インジェクター3カ所は チェックして下さい。
    カプラーの根本 被服が破け電線が少しでも見えた場合
    要注意ですよ

    基本 電装品パーツは新しい物にしてあった自分もまさか
    断線で エンジン一基駄目にするとは思わなかったので
    確かに ハーネスはもう 23年もの間 熱いエンジンルームで
    酷使されてきたわけだから 皆さんもご注意下さい

    よろしくお願い申し上げます。

    ジムニーは心臓移植手術中です・・・・まだ 懲りてない(^_^;)




引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■1700 / ResNo.1)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ おとジム 一般人(4回)-(2014/09/12(Fri) 22:20:07)
    勇気を奮って恥ずかしいお話をしてくださいありがとうございます。
    なるほど、燃料噴射の配線は、エンジンの高熱にさらされながら20年以上頑張ったがついに力つきたのですね。貴重な体験ありがとうございました。

     次なる心臓は、リビルトでしょうか?お互い懲りない奴同士ですので、今後とも宜しくおねがいします。
引用返信/返信
■1703 / ResNo.2)  Re[2]: NO TITLE
□投稿者/ Yさん 一般人(9回)-(2014/09/15(Mon) 00:40:02)
    私の場合、降雪の入りの時期に山越え道走行中に、メインハーネスの「主+」ライン(一番太い給電ライン)がエンジンルームと車内配線をつなぐコネクターの付け根部腐食で断線し、全電源喪失で)ハザードさえつかない)結構難儀な状態になったことがあります。(救援に呼んだJSFが「打つ手がない」と引き上げてしまった)

    10年または10万キロを超えたあたりから、コネクター部のサビや物理的な摩耗の確認を開始し、20年または20万キロでメインハーネスの交換を検討してみるのも良いかと思います。

    前記の故障をコネクターをパスしてのバイパス配線で対処したこともあり、メインハーネスの交換を行いました。不動の時間を最低限で終わらすため、解体車のメインハーネスを2台分入手し、そのうち片方(5型用)をベースに作り直しをしました。
    解体車の配線を分解しながら良い部分を使っていきましたが、エンジンルーム等水分の当たる配線はコネクターの接続部(配線被服端)から1センチぐらいまで素線が変色しサビが進み始めている(緑青までは吹かないが、素線の表面がどす黒く変色している)状態が散見されました。

    作業のついでにカーナビやETC、レーダー探知機等の後付機器類の配線もメーカー同等の接続方法で分岐してハーネスに組み込みました。また、重要な配線は純正品よりワンサイズ太い配線に交換したこともあり、交換以降は動作信頼性は格段に向上しました。

    リアのコンビネーションランプ用の配線は車体とボディーの間をを通るため、車体を外すかコネクターを分解しないと引き抜けないので、「解体車」から外された物でないと配線が途中で切断されていることが多いです。(また、交換作業を行う際には、コネクター部の平端子のロックを解除して外し、配線のみにする必要があります)

    留意点としては配線を追加購入する必要がある場合、被服の耐久性、対温度性が異なるため、必ず自動車用を使用し弱電用を使用しないことです。

    準備作業が結構大変ですが、効果は得られる作業です。チャレンジされてみませんか。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1671 / 親記事)  電動パワステ
□投稿者/ こう 一般人(1回)-(2014/05/29(Thu) 21:55:59)
    いつも拝見しています。ja11にja22のパワステ移植を考えていてパワステを手に入れたのですがお馴染みの穴拡張加工しなくては駄目なステー自体が付いていないんです。それともう一つボディーの足元とシャフトを固定する4っ穴の部品(本来ならシャフト先端に付いている)もないんですがパーツリストお持ちのかた部品番号教えていただけませんか?またこの部品自体11流用可能など情報ある方もよろしくお願いします。
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■1685 / ResNo.1)  Re[1]: 電動パワステ
□投稿者/ Yさん 一般人(3回)-(2014/08/21(Thu) 12:58:58)
    今ひとつ状況が判りませんが、狭義の部品名で言うコラム、ステアリング(いわゆる外筒に見える部分)自体が無いと言うことでしょうか。そうであればディーラーで購入できますが数万円したかと思います。

    2個一、移植、流用作業等を行う場合の一般論として、部品の何が同じで何が異なるか、必要となる部品(再利用可、再利用付加で新品入の入手が不可欠、個別出荷部品がどこまで等々)が何かを調べるまでが50%、必要となる部品を入手するのが25%、最後に実際の交換作業と現物あわせでので試行錯誤が25%(経験と実績を積まれていればこの部分が50%以上かな)ぐらいの労力となるのではないでしょうか。

    下調べをせずに中古部品を入手すると、個別出荷部品単位以下の部品(欲しい部品が単品でっはメーカーから購入できないもの)が必要となり、ほぼ同じ部品全体を再度乳すする必要になったりします。

    今回の部品の入手経路が判りませんが、解体車から直接取り外したのではなく、某オークションで入手したりしたのなら、コラム、ステアリング(いわゆる外筒に見える部分)から抜かれたシャフトのみだったり、加工するために部分切断をしてしまった物だったりするのかも知れません。(そんなものだと往々にして「作業していましたが、車を手放したので・・・(この記載の場合、よくわからずに始めてみたものの、途中で作業しきれなくなってあきらめて放置されていた部品の場合もある)」と記載されていたり、「安価」なのになぜか売れ残っていたりします。)

    ネットにいろいろな情報(写真等)がありますので、部品収集をされる前に一度情報収集されることをお勧めします。
引用返信/返信
■1686 / ResNo.2)  Re[2]: 電動パワステ
□投稿者/ Yさん 一般人(4回)-(2014/08/23(Sat) 00:11:14)
    本日現物で確認しました。写真の赤い部分が無いと言うことで宜しいでしょうか。
    そうであれば、外筒部がボルト止めされているのでこのボルトを外し外筒が無い状態なのかと思います。

    ボルト止め部品なので外筒だけで部品が出るかと思い12/22の前期型のパーツリストで確認しましたが、残念ながら11時代のように外灯だけでの品番はなく、「コラムアッシ、コラブシブルステアリング」として全体(シャフト、外筒、モーター部等全て)が最小部品単位でした。

    外筒部を入手するためには再度某オク等で購入するしかないようです。
962×542 => 250×140

sutearin.jpg
/132KB
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1621 / 親記事)  三速の異音について
□投稿者/ 幌ジム乗り 一般人(1回)-(2013/12/23(Mon) 09:58:44)
    はじめまして、質問させていただきます。
    JA11C初期型を中古で購入、1万キロほど何事もなく走行していたのですが、昨日突然三速にシフトしたところギューンと言う金属音(ベルトが滑ってるような音にも似てます)が鳴り始めました。
    他のギアではそのような異音はしません。
    三速にシフトし加速をすると音が鳴ります。
    滑りなどの症状は今のところありません。
    購入したショップに尋ねましたら、珍しい症状で見てみないと特定は出来ないが、ミッション交換が必要になるかも、との事です。
    皆様はこのような症状を体験した事はありますでしょうか?また何が原因での異音だと推測されますか?
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■1623 / ResNo.1)  Re[1]: 三速の異音について
□投稿者/ Yさん 一般人(4回)-(2013/12/23(Mon) 10:54:39)
    同じ11C初期型乗りのYです。

    3速で事象が出ましたか・・・乗り方にもよりますが11は「2速」次いで「3速」そして「5速」でトラブルが出る確率が高いみたいですね。

    3速関連のベアリング自体がオイル切れ等で損傷したか、ベアリング自体がケースに固定が出来なくなって回っているのか、シンクロギアがだめなのかもしれません。何れにせよ音での判断は難しく、内部を見てみないと原因確定には至らないかと思います。

    万一、ミッションをオーバーホールするなら後期用のオーバーホール済みのミッションを入手され、交換してしまうのも良いかも知れません。インプットシャフト径が異なるのでクラッチ等も同時交換になりますが、イオン対策がされていたり市場個体数が多い等のメリットがあります。

    過去記事11637
    ttp://www.otojim.com/jimcbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=11637&rev=&no=0...&KLOG=17
    (頭に「h」を追加して下さい)

    ttp://sig2007.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-0c62.html
    を参考にされて下さい。
引用返信/返信
■1624 / ResNo.2)  Re[2]: 三速の異音について
□投稿者/ 幌ジム乗り 一般人(2回)-(2013/12/23(Mon) 17:13:12)
    Yさん返信ありがとうございます。
    そうなんですか・・・今のところ音以外は不都合が出てないので、ミッションオイルでも交換してみてだましだまし乗ろうかと思っています。
    最悪はやはりミッション交換を考えないといけないですかね・・・
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1574 / 親記事)  ホイールバランス
□投稿者/ パパゴジラ 一般人(1回)-(2013/10/04(Fri) 03:08:43)
    島根のパパゴジラです。

    おとジムさんや常連の皆さんには申し上げるまでもない小ネタですが、久しぶりに遭遇した症状なので参考までに…。

    先日、自動車専用道を愛車JA22−Tで気持ちよく流しておりましたら、不意にハンドルが小刻みに左右に振動し始め、間もなくそれが増幅して危険を感じるくらいの大きな振動になりました。(車体全体がユサユサするくらいの。)

    この症状は以前職場のクルマで経験しておりましたので、すぐに速度をゆるめて振動を止め、確認走行により75km/hくらいの速度で振動が発生するのを見届けて、行きつけのスズキアリーナへ直行。
    結果は予想どおりホイールバランスの狂いで、再調整の結果ピタリと症状は消えました。

    元よりタイヤの組み付け時にはキチンとバランスを取ってもらっており、タイヤの編摩耗や足回りのガタもなく、急に症状が出たことから「何かの理由でホイールバランスを取るおもりが取れたのかも…」というのがアリーナさんのコメントでした。

    今はタイヤをホイールに組み付けるとき、ホイールバランスを取るのは当たり前なので、その狂いが原因のハンドルの振動に遭遇すること自体、滅多にないと思いますが(ワタシも30年ぶりくらいです)、発生すると結構あわてるくらいの出来事なので、もしそういう症状が発生したら、まずはハンドルをしっかり持ち、速度を落として落ち着いて対処しましょう。

    ハンドルの振動の原因がホイールバランスなら、クルマによって差はありますが決まった速度帯でしか発生しないので、注意して運転すれば何とか走行できます。

    些細なことですが、これも事故防止のため。
    初心者さんなど、知らなかった方は参考になさってください。
    長文、失礼しました。
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■1576 / ResNo.1)  Re[1]: ホイールバランス
□投稿者/ おとジム 一般人(6回)-(2013/10/04(Fri) 21:20:23)
     パパゴジラさん投稿ありがとうございます。
     ジムニーもサスがコイルになってから、ブルブルの発生が多いように思われます。
    ホイールバランスは、当たり前すぎて、つい忘れがちな点検項目ですね。私もJB23に乗り換えてから、ブルブルを体験しましたので、その怖さが伝わってきます。
    今後とも宜しくおねがいします。

    http://jimnycoil.jugem.jp/?eid=139
     

引用返信/返信
■1577 / ResNo.2)  Re[2]: ホイールバランス
□投稿者/ パパゴジラ 一般人(2回)-(2013/10/05(Sat) 08:51:08)
    なるほど…、おとジムさんもJB23で経験済みだったのですね。

    仰るように、あのブルブルは不意に発生すると、経験のない人にはかなり怖い現象だと思います。 パニックになる人がいてもおかしくないので、「へぇ〜、そういうこともあるのね。」程度にでも知識として覚えておいていただけば、事故防止に役立つのでは…との思いからの投稿でした。

    おとジムさんや常連の皆さんのご経験にも教えを請いたい思いです。
    今後ともよろしくお願いします。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■1568 / 親記事)  ブーストコントローラー
□投稿者/ golgo45 一般人(1回)-(2013/09/28(Sat) 17:33:02)
    JA11です。ブリッツSBCツイン ブーストコントローラーというステッピングモーター式(といっても良く分かっていない)のブーコンをいただきました。 早速装着してみたいのですが、私(初級)の疑問を解決してください。 簡単に言うとアクチュエーターに繋ぐのはステッピングモーターから出るINでしょうかOUTでしょうか? もう片方はそのままスロットルから来る配管に繋ぐのでしょうか?それともサージタンク上のから出るソレドノイドバルブからの配管に繋ぐのでしょうか? それとも他に? 是非教えてください。電気的なことはなんとか分かりますのでその他はなんとかなります。よろしくお願いします。
引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■1571 / ResNo.1)  Re[1]: ブーストコントローラー
□投稿者/ おとジム 一般人(4回)-(2013/10/01(Tue) 00:10:00)
引用返信/返信
■1572 / ResNo.2)  Re[2]: ブーストコントローラー
□投稿者/ golgo45 一般人(2回)-(2013/10/02(Wed) 22:24:39)
    おとジム様
    ありがとうございます。紹介してくださったサイトで私の疑問はほとんど解決しました。とあるEVC取り付けのサイトでアクチュエーターにINを繋げと書いてあって自分に自信がない(OUTだと思っていた)ものですからおとジム様の猛者の皆様に正解を教えていただきたく投稿したのでした。OUTで正解でした。それと11のターボはアクチュエーターで制御してるだけなので、間に割り込ませるだけなのですね。どの商品説明書とも該当しないはずです。ご親切に感謝いたします。失礼します。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -