HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■1703 / 2階層)  NO TITLE
□投稿者/ Yさん 一般人(9回)-(2014/09/15(Mon) 00:40:02)
    私の場合、降雪の入りの時期に山越え道走行中に、メインハーネスの「主+」ライン(一番太い給電ライン)がエンジンルームと車内配線をつなぐコネクターの付け根部腐食で断線し、全電源喪失で)ハザードさえつかない)結構難儀な状態になったことがあります。(救援に呼んだJSFが「打つ手がない」と引き上げてしまった)

    10年または10万キロを超えたあたりから、コネクター部のサビや物理的な摩耗の確認を開始し、20年または20万キロでメインハーネスの交換を検討してみるのも良いかと思います。

    前記の故障をコネクターをパスしてのバイパス配線で対処したこともあり、メインハーネスの交換を行いました。不動の時間を最低限で終わらすため、解体車のメインハーネスを2台分入手し、そのうち片方(5型用)をベースに作り直しをしました。
    解体車の配線を分解しながら良い部分を使っていきましたが、エンジンルーム等水分の当たる配線はコネクターの接続部(配線被服端)から1センチぐらいまで素線が変色しサビが進み始めている(緑青までは吹かないが、素線の表面がどす黒く変色している)状態が散見されました。

    作業のついでにカーナビやETC、レーダー探知機等の後付機器類の配線もメーカー同等の接続方法で分岐してハーネスに組み込みました。また、重要な配線は純正品よりワンサイズ太い配線に交換したこともあり、交換以降は動作信頼性は格段に向上しました。

    リアのコンビネーションランプ用の配線は車体とボディーの間をを通るため、車体を外すかコネクターを分解しないと引き抜けないので、「解体車」から外された物でないと配線が途中で切断されていることが多いです。(また、交換作業を行う際には、コネクター部の平端子のロックを解除して外し、配線のみにする必要があります)

    留意点としては配線を追加購入する必要がある場合、被服の耐久性、対温度性が異なるため、必ず自動車用を使用し弱電用を使用しないことです。

    準備作業が結構大変ですが、効果は得られる作業です。チャレンジされてみませんか。
記事引用 削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←Re[1]: NO TITLE /おとジム 返信無し
 
上記関連ツリー

Nomal NO TITLE / YOIKO9313 (14/09/11(Thu) 19:35) #1699
Nomal Re[1]: NO TITLE / おとジム (14/09/12(Fri) 22:20) #1700
  └Nomal NO TITLE / Yさん (14/09/15(Mon) 00:40) #1703 ←Now

All 上記ツリーを一括表示 / 上記ツリーをトピック表示
 
上記の記事へ返信

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -