(現在 過去ログ5 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■8887 / inTopicNo.1)  想定外に達してみたい
  
□投稿者/ おとジム ご隠居(893回)-(2006/11/22(Wed) 00:14:14)
http://www.otojim.com/gsale2/sale1.html
     会社の行き帰りの電車の中で読書をしていますが、どうしても読む本はクルマ関係。つい先日読み終わった本で、N社の元テストドライバーが書かれた本がありました。それを読んでいると、ジムニーにしても、パジェロにしても、おとジムがダートで思いっきりコーナーリングしても本に書かれているとおりの挙動になります。これって、テストドライバーの想定内。自分の腕の未熟さにガッカリするとともに日本車のポテンシャルの高さを感じます。
     いつかは、テストドライバーの想定外に達してみたいものです。
引用返信/返信 削除キー/
■8935 / inTopicNo.2)  Re[1]: 想定外に達してみたい
□投稿者/ ちゅか 首相(301回)-(2006/11/28(Tue) 01:57:29)
    高尚すぎて良く理解ができないんですが、ジャンピングターンフラッシュを思い出しました(笑)
引用返信/返信 削除キー/
■8982 / inTopicNo.3)  Re[1]: 想定外に達してみたい
□投稿者/ おとジム ご隠居(903回)-(2006/12/02(Sat) 09:49:03)
     つぎなる、自動車本を探しに本屋さんで立ち読み。
     ある本でちょっと目を引いたのが、直ぐに使える交通事故防止運転。なんと、その運転技術とは、「エコドライブ」だそうです。急発進、急停止の禁止、エンジンブレーキの多用…等々。何より、エコドライブによって運転に集中すること、燃費の目標値をクリアーすることで達成感うまれるそうです。
     燃費が良くて交通事故防止とは、まさに一石二鳥。今日から実践します。
引用返信/返信 削除キー/
■8983 / inTopicNo.4)  Re[2]: 想定外に達してみたい
□投稿者/ J7 一般人(3回)-(2006/12/02(Sat) 10:57:31)
    全然なんとと言う様な事じゃないと思いますけど。
引用返信/返信 削除キー/
■8985 / inTopicNo.5)  Re[3]: 想定外に達してみたい
□投稿者/ おとジム ご隠居(904回)-(2006/12/02(Sat) 14:40:39)
    No8983に返信(J7さんの記事)
    > 全然なんとと言う様な事じゃないと思いますけど。

    J7さんは、ご存知だったのですね。
    私は、安全運転が省燃費運転と関係するなんて、読むまで気がつきませんでした。
    他にも、安全運転に関して教えていただけると助かりますので、よろしくお願いします。
引用返信/返信 削除キー/
■8995 / inTopicNo.6)  Re[4]: 想定外に達してみたい
□投稿者/ Taro@オホーツク 一般人(1回)-(2006/12/03(Sun) 17:15:12)
    安全運転と言うことで良いアイデアがあったら教えてください。
    後続車に車間距離を取らせるにはどうしたらよいでしょうか。雪道、速度80キロで車間距離20m位でついてきます。しかも、鹿の飛び出しも結構あります。危険と言うより腹が立ちます。ラリーXのように煙幕でも出せれば、、、
引用返信/返信 削除キー/
■8996 / inTopicNo.7)  Re[5]: 想定外に達してみたい
□投稿者/ 考え中! 大御所(282回)-(2006/12/03(Sun) 22:18:46)
    こんばんは、後続車両は気になりだすと嫌ですね、強面の持ち主ならいいのですが
    小心物は先に送るかしか無いのではないでしょうか?私は先が詰まってる状態では
    ルームミラーをずらし、なるべく視界か消える様にしています、せっかちな車は
    なるべく先に送るようにしてます、時には・・・・・・。
引用返信/返信 削除キー/
■8999 / inTopicNo.8)  Re[6]: 想定外に達してみたい
□投稿者/ nak ファミリー(181回)-(2006/12/03(Sun) 23:52:55)
    雪道の後続車は気になりますね。自分も雪の多い地域に住んでいるので気持ちはわかります^^;

    そういう場面では考え中さん同様、軽く減速しながらハザード→追い越してもらうのが一番です。こっちには後続車にアオられる理由はないわけですし、相手に合わせる義理もありません。
    向こうも何か急ぐ用事があるかもしれないので、お互い利害が一致し事故に巻き込まれる可能性を低くできます。
引用返信/返信 削除キー/
■9001 / inTopicNo.9)  Re[7]: 想定外に達してみたい
□投稿者/ J7 一般人(4回)-(2006/12/04(Mon) 06:53:17)
    あまりエコドライブに気を取られても危ないですよ。普通に走ってればいいと思うんだけど、ジムニー乗りの普通は普通じゃないかも。こちらは雪はあまり降らないんで良く解らないんですけど、80kmは速すぎじゃないの?
引用返信/返信 削除キー/
■9002 / inTopicNo.10)  Re[8]: 想定外に達してみたい
□投稿者/ J7 一般人(5回)-(2006/12/04(Mon) 08:26:48)
    運転の話では無いですけど、私がカキコした事って、読む人の想定外な事ばかりみたいで、殆ど返事が返ってきません。おとジムさん想定内のほうがいい方がおおいと思いますよ。
引用返信/返信 削除キー/
■9004 / inTopicNo.11)  Re[8]: 想定外に達してみたい
□投稿者/ おとジム ご隠居(909回)-(2006/12/04(Mon) 09:04:04)
    No9001に返信(J7さんの記事)
    > あまりエコドライブに気を取られても危ないですよ。普通に走ってればいいと思うんだけど、

     交通事故は、普通の運転で起きていますよね。では、普通の運転ってなんでしょうか?
     人は運転中に仕事、恋愛、家族等々について考えてしまい、運転に集中しているつもりが、実は集中していなかった。「考え事をしていて…、頭がボッーとしていて…気がついたら…」ってことで事故を起こしています。これが、普通の運転です。
     運転に集中するための意識付けとして、エコドライブを実施するのです。その結果が、燃費という目に見える数字で表されるので、さらにこの数値目標を越そうとして、より以上運転に集中することができるのです。
引用返信/返信 削除キー/
■9005 / inTopicNo.12)  Re[9]: 想定外に達してみたい
□投稿者/ Taro@オホーツク 一般人(2回)-(2006/12/04(Mon) 19:36:02)
    私の住む地域は日本最高の死亡事故多発地域です。
    夏ならば一般道を80キロで走っていても普通に抜かれますし、5台ぐらいが20mおきに100キロで走っているのもよく見ます。デイトナみたいですよ。
    車間をつめてくる車は80キロで走っても、50キロで走っても抜かさずに20mでついてきます。覆面をおそれているのか、、、何を考えているかよくわからないのです。ミラーを見るとおばちゃんのことが多いです。義理の母もそのような運転をするのですが、話を聞くと、「何も考えていない」とのこと。乗用を運転しているときはリアフォグランプをわざとらしく点滅させて減速を装ったりしています。
    本当に想定外のことが多いので、滅多にないとは思いますが、こちらに自動車でお越しの際はご注意下さい。路外に転落している他府県ナンバーの車も時々見かけますので(もちろん地元ナンバーの方がよくおちてますけどね)。
引用返信/返信 削除キー/
■9007 / inTopicNo.13)  Re[10]: 想定外に達してみたい
□投稿者/ J7 一般人(6回)-(2006/12/05(Tue) 14:56:28)
    私はエコドライブを否定してるわけではなく、普段からそういった運転の部類だし、そう思って気を付けて走っているつもりなんで、普通と書きました。ただあまりにも、エコ イコール低燃費とだけの考えで、やたら遅く走ったりまわりの迷惑考えない走りになっても危ないと思うんでそう書いたんですけど、エコに徹しろと言いたくなる人が多すぎる現状ではいらぬ心配のようです。普通とマトモは違うってことですね。
引用返信/返信 削除キー/
■9023 / inTopicNo.14)  Re[11]: 想定外に達してみたい
□投稿者/ J7 一般人(7回)-(2006/12/06(Wed) 18:30:03)
    まあ想定どうり返事はこないみたいですね。
引用返信/返信 削除キー/
■9026 / inTopicNo.15)  Re[11]: 想定外に達してみたい
□投稿者/ ちゅか 首相(303回)-(2006/12/07(Thu) 13:48:24)
    No9007に返信(J7さんの記事)
    > まわりの迷惑考えない走りになっても危ないと思うんでそう書いたんですけど、

    エコ運転の迷惑行為についてですか。
    迷惑はお互い様だと思いますが、危険は避けるのが原則ですね。


    私の場合、瞬間燃費計を取り付けてからというもの、制限速度を下回らないように注意するようになってきてしまいました。

    一例ですが、片側一車線の峠道で後続が追いついて来ると、今までなら速度を上げていたのに、左ウインカーを出してしまいます。

    ブラインドの続く場合は、相手に危険が及ばないよう配慮し、ウインカーは出しません。
    しばらく後続車をひっぱるかたちになってしまいますが、縁もゆかりもないその車のためにスピードを上げようといった気にはなりません。特に登坂では燃料消費が顕著です。

    まくられた際にハザードもらうこともありますが、わざと危険な運転(急入り)をして怒りを示す人もいます。

    こちらは制限速度を下回っているわけでもなく、制限速度ぴったりで走っているわけでもない(GO〜STOPごとの平均燃費表示/区間燃費を上げるためには、制限速度+10くらいがベストです)ので、それを迷惑だと思われてもこちらが迷惑です。

    ここに危険は発生しているわけですが、改善すべきはどちらでしょうか。今後、社会通念は変わってくるものと思います。


    これに似たようなことですが、
    変わったばかりの赤信号に向かって踏んでいく人もいますよね。これにつきあうのは損失です。

    先の信号が赤に変わった場合、惰性で到達できる距離なら、それ以上踏むのはすべて、ガソリンとパッドの無駄といえます。

    しかし、その惰性(正しくは慣性)は、個体差や速度などでそれぞれ変わってきます。

    お互いに迷惑をかけないという状況は、ありえないわけですから、車間距離と心遣いは大切にしたいと、J7さんの記事を読んで思いました。
引用返信/返信 削除キー/
■9027 / inTopicNo.16)  Re[12]: 想定外に達してみたい
□投稿者/ しえら! 一般人(28回)-(2006/12/07(Thu) 14:48:56)
    テーマから外れているのかもしれませんが、エコドライブというと、はじめて購入したボロカロ○ラを思い出します。
    排ガス規制のはじめのクルマで1200ccのくせに普通に走ると7kmgを割ることもありました。
    そのクルマにはタコメータの代わりに変なエコメータが付いており、アクセルをゆっくり踏むとグリーンゾーンでガバッと踏むとレッドゾーンに入りました。
    免許取り立てで、ガンガン走りたいのですが、エコメータが気になりあまり急な加速はせずに、なるべく一定のスピードで走った覚えがあります。それでも9kmgくらいだったかな??エコの効果は加速時に顕著でしたし、アクセルワークと適切なギア&エンジンの回転がカナメ!と自然に身に付いてしまいました。

    現在、ハイギア大径タイヤのシエラでの走行時は加速は悪いので、あおられることもありますが、一旦60〜80kmにスピードがあがると、なるべくそのまま走行したい。エコ効果も意識して加減速を避けたい気分になります。その為、一旦80kmに到達すると、60km前後で走行している前の車がじゃまな気分になります。

    一方、もう1台のハッチバックでの走行時は、そこそこの走りでドライブを楽しむ、燃費もシエラと同レベルですし、エコドライブはあまり意識しません。特に急加速するわけではありませんが、流れに遅れることもない加速なので加速時にノロいクルマがじゃまな気分になります。

    自分の乗っているクルマの性能によって、自分勝手な基準で「じゃま」だと思うところは、チョイと違いますが、北は北の考え方、西は西の考え方、なんだよナァ〜と身をもって感じてしまいます。

    クルマの性能やエコに対する考え方など、個々の人の価値観で、走り方は様々ですが、マナーを守り安全なカーライフが一番ですよね。
    事故が起こると、その大きさや加害者・被害者に関わらず、なんだかんだと面倒ですし、イヤな気分がしばらく続きますし・・・


引用返信/返信 削除キー/
■9029 / inTopicNo.17)  Re[13]: 想定外に達してみたい
□投稿者/ 考え中! 大御所(283回)-(2006/12/07(Thu) 19:44:14)
    こんばんは自分も運転上手になりたいです、目安も無くなんですが、ワンボックス車
    を持っておりますが、カーブや停車時はけっこう気を使います、幸い子供どもは車酔い
    もしないのですが、車内で揺られると結構きになります、通勤は片道30キロほどの
    道のりを毎日軽で通ってますが結構丁度良い距離で楽しいです、ですがたまにジムに
    乗ると慣れるまでに凄く違和感あって大変、レース前1週間はジムで通うようにして
    ます、でもハイオクはキツイ!
    ところで今年の低燃費大賞の軽部門は何でしょうかね、みラ5速にAT勢はどこまで
    行けますかね?記録も楽しみです、今の車が22.5(マニアル)ですから、ATで
    25位行けたら欲しいです。
引用返信/返信 削除キー/
■9031 / inTopicNo.18)  Re[1]: 想定外に達してみたい
□投稿者/ Tom 一般人(1回)-(2006/12/07(Thu) 23:20:48)
    想定外といえば、僕は最近スパナ踏みました。

    これには、参りました・・・。


480×640 => 187×250

1165501248.jpg
/102KB
引用返信/返信 削除キー/
■9032 / inTopicNo.19)  Re[1]: 想定外に達してみたい
□投稿者/ ドル 首相(328回)-(2006/12/08(Fri) 00:45:30)
    私的エコドライブとしてはどんな速度でも「同乗者が眠てしまう」的運転を心掛けております。わたしは中学生くらいまでは車に乗って最短5分でギブアップという車酔いの持ち主でした(但し夜や助手席に座っていると酔いにくい)今考えてみると酔いの原因は三半規管がどうとか慣ればっかりではなく、車体の微妙な挙動変化(加速度等)によるものがやっぱり大きいと思う。おもに急の付く運転や特にトラックのノン・エンブレ停止に至っては気持ち悪いを通り越して、はっきりいって相当怖いものがありますね。(マニュアル車を乗りこなせない者に多い:エンブレを使わず初期制動で即クラッチを切ってブレーキグし徐々に停止)






引用返信/返信 削除キー/
■9035 / inTopicNo.20)  Re[2]: 想定外に達してみたい
□投稿者/ おとジム ご隠居(910回)-(2006/12/08(Fri) 07:26:01)
    No9031に返信(Tomさんの記事)
    > 想定外といえば、僕は最近スパナ踏みました。
    >
    > これには、参りました・・・。

    確かに想定外!すごい映像ですね。
引用返信/返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -