HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

001386

あなたのジムニーライフをそこなうおそれがありますので、読み過ぎ、書き込みには充分注意しましょう。
■「おとぼけジムニー」に関する個別の案件は、直接Eメールでご連絡ください。
■投稿内容によっては、管理者が削除します。
■オークション品についての質問は直接当事者同士で行ってください。
■ジムコンは「頭文字J]さんの提供です。
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomalヴェルサーチ コピー激安(0) | Nomalマスターマインドコピー(0) | NomalJB23のリフトアップ(1) | Nomalミッションの分割について(1) | Nomal異音 JB 23(2) | NomalJB23W4型でのカーオディオ交換について(1) | NomalJA22純正ホイール重量について(4) | Nomalエンジンの互換性(3) | Nomal雨の日にカブる(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomalキーを回してもエンジンが掛からない(2) | Nomal71抹消(0) | Nomal部品がなくなるのか?(4) | Nomal雪上での牽引について(2) | NomalF5Aシリンダーヘッド(2) | Nomal夏の暑さと5.8万ボルトコイルとプラグ (4) | Nomal皆さんは経験ありますか?(4) | Nomal31ホーシング流用(0) | Nomal点火不良(1) | Nomal砂地走行のタイヤはATかMTか(2) | Nomalエンスト後にエンジンかからない!(9) | NomalJA11の排気系についての質問です。(3) | Nomal新型ジムニー購入します(4) | NomalNO TITLE(0) | Nomal22目を覚ませ!(3) | Nomal2015明けましておめでとうございます(1) | Nomalja22 パワステモーター故障(2) | Nomalピットマンアームの外し方教えてください(5) | NomalNO TITLE(2) | Nomal帰ってきました・・しかし(11) | Nomalja22 クランクメタルの選定方法(5) | Nomalデフ 流用(4) | Nomalケイ(6) | NomalJA11 コンピュータの互換性(7) | NomalNO TITLE(2) | Nomal22後期と12Cの互換性(7) | NomalNO TITLE(4) | Nomal電動パワステ(2) | Nomalギヤの入り悪いので…おたずねします!(3) | Nomalja11 ステアリングシャフト(0) | Nomalボディーリフトブロックについて(0) | Nomalジムニーオーナー卒業のお知らせ(10) | NomalJB23 ミッション 互換性(3) | NomalJA11エンジン乗せ替え(3) | NomalJB23 ミッション (1) | Nomalあけましておめでとうございます(3) | NomalJA11車検バンパー(3) | Nomal過過給について(6) | Nomal三速の異音について(2) | Nomalオルタネーター(4) | Nomalホーンが鳴らない。(12) | Nomal2インチアップ(11) | Nomal助手席側フロントタイヤ付近の異音(4) | NomalJA11 あります(1) | Nomalホイールバランス(2) | NomalJB23 クラッチ交換でプロペラシャフトが抜けない(15) | Nomalブーストコントローラー(2) | Nomal長い?純正ファンベルト(9) | NomalこんなこともLEDブレーキランプ(1) | NomalJA11ミッション付近で振動(1) | Nomal2代目パパゴジラ号です(3) | NomalJA11の足回りについて(3) | Nomalターボチャージャー(3) | Nomalオイルクーラーについて(10) | Nomal7.00タイヤをはかせるためのホイールスペーサについて(4) | Nomalクラッチ と 2速発進 について(5) | Nomal本日エンジンかかりました(8) | NomalNO TITLE(4) | Nomalパジェロミニが6月をもって生産終了(2) | NomalH4年式JA11の燃費と黒煙(6) | NomalJB23W-9型について(3) | NomalJB23 9型のMTタイヤ(3) | Nomalラジオ ノイズ(6) | Nomalジムニーの持病、ハンドルのブレ解消しました(4) | Nomalミッションカバーに謎の穴?(3) | NomalJA11の燃費とオイル消費について(2) | Nomal195/80R16の車検(3) | NomalミッションのOH屋さん(4) | Nomalエイプリルフール(8) | NomalNO TITLE(1) | Nomalセルは回るがEG掛からない(4) | NomalJA11マニュアルハブがうまく付きません(1) | Nomal新成人の運転免許保有率は57.1%(2) | Nomalリアゲートの取っ手 JA11(2) | NomalJA11燃料カット?(1) | Nomal2インチアップに・・・(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■1038 / 親記事)  2代目パパゴジラ号です
□投稿者/ パパゴジラ 一般人(2回)-(2011/09/08(Thu) 19:16:27)
    9年間大切に使ったJA11が7月末に車体のトラブル(事故じゃないですよ)で手放さざるを得ない状況となり、代わりに2代目ジムニーとして購入したJA22の一応のセットアップが終わりましたので、今の画像を投稿します。
    これからワタシの投稿をご覧いただいたときにイメージしていただけたら、とても嬉しいです。
    おとジムさん、常連の皆さん、今後ともよろしくお願いします。
    ※セットアップの内容を列記したので長くなりましたが、どうぞお許しを…<(_ _)>

    ●1ヶ月(約1,000km)走行後の印象
     先代のJA11とは全く別物ですが、シフトの概念を1速ずつずらせば(例えばJA22の1速=JA11の2速というように)それほどの違和感は感じません。
     急な登り坂でも意外に粘り強く、これなら上手にシフトワークすれば冬期の雪上戦も期待できますね。
     余談ながら、決してゆったりではないものの普通の姿勢で後席にも座れるので、コイルサスによる乗り心地も相まって家族からも好評です。
     先代のJA11に張り合うのではなく、ワタシなりにJA22らしさを活かしたいと思っています。

    ●購入後セットアップの内容
     ・クランクプーリーのオイルシール交換
     ・エキマニの取付ボルト締め直し
     ・アンテナ交換
     ・左右テールランプユニット交換(バックランプのソケットが腐食してました。)
     ・左右ヘッドランプのリング交換
     ・前側ナンバープレートの5cmアップステー取付(これで牽引フックが使える。)
     ・スペアタイヤブラケット交換(社外品)
     ・スコップホルダー&スコップ取付(先代のJA11から流用)
     ・左右サイドミラー交換(JA11用/中古品取りよせ 慣れたのが楽だわぁ。)
     ・天井の補修塗装(自家塗装 クリア塗料の白化対策です。)
     ・ボンネット&前後バンパー塗装(つや消し黒/自家塗装 これも白化対策。)
860×242 => 250×70

1315476987.jpg
/82KB
引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■1040 / ResNo.1)  Re[1]: 2代目パパゴジラ号です
□投稿者/ おとジム 一般人(43回)-(2011/09/14(Wed) 22:01:55)
http://jimnycoil.jugem.jp/?cid
    おとジムと同じコイラーですね。
    リーフも良いけど、コイルも最高ですよ。

    また、末永くかわいがってあげてください。
引用返信/返信
■1543 / ResNo.2)  Re[2]: 2代目パパゴジラ号…その後
□投稿者/ パパゴジラ 一般人(1回)-(2013/07/21(Sun) 04:43:08)
    2年ぶりの投稿になります。
    島根のパパゴジラです。

    この2年間、時々このHPを拝見しつつJA22との付き合いにいそしみ、先日無事に購入後1回目の車検を終えました。
    相変わらず自分で出来ることは常連の皆さんのコメントを参考にコツコツやりながら、行きつけのスズキアリーナのお世話にもなり、おかげさまでコンディションは購入時よりも良好です。

    平成8年式のJA22(T型)で現在の走行距離13.3万km。
    燃費はフリーホイルハブを常時ロックの状態で、市街地11〜12km/L、郊外〜自動車道で15〜17km/L。
    唯一の気がかりはK6Aの持病とも言われるオイル漏れですが、購入時から状況に変化なく、その量も3千kmで0.2リットル程度なので、車検の際の整備でも「現状ならヘタにばらすより様子を見た方が得策」との整備士さんの判断で、これまで以上に日々のチェックを楽しんでいる今日この頃です。

    毎日仕事や生活の道具として思い切り使い込んでいますが、使い込むほどにいい味が出ています。
    これからも皆さんのコメントを参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。
引用返信/返信
■1544 / ResNo.3)  Re[3]: 2代目パパゴジラ号…その後
□投稿者/ Yさん 一般人(4回)-(2013/07/21(Sun) 17:49:12)
    お久しぶりです。引き続き宜しくお願いします。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1537 / 親記事)  JA11の足回りについて
□投稿者/ まこぶ〜 一般人(1回)-(2013/07/18(Thu) 20:08:59)
    当方のJA11が普通なら右下がり?になる様なのですが左下がりになってしまっています。1人の時は気にならないのですが助手席に人が乗るとすごく気になります。
    足回りはキタガワさんの2.5インチです。約4年もたっているのでヘタリがでているのでしょうか?何か対策等はあるのでしょうか?特に右カーブ時は車体がすごく傾きます。
    また足回りを交換になる場合、キタガワさんの3.5インチとアルマージさんの4インチで悩んでますが両者のメリット、デメリットあればお教え下さい。
    オフ走行時は嫁を助手席に乗せる事が多いので常に二人乗車で走行する事が多いです。
    みなさんよろしくお願いします。

引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■1540 / ResNo.1)  Re[1]: JA11の足回りについて
□投稿者/ おとジム 一般人(6回)-(2013/07/19(Fri) 23:23:53)
    北川さんとは草レースでよく遊びましたが、人柄が良いので一度相談してみてはいかがでしょうか?自社製品には自信を持ってますので、的確なアドバイスが頂けるとおもいますよ。


引用返信/返信
■1541 / ResNo.2)  Re[1]: JA11の足回りについて
□投稿者/ へたれ親父。 一般人(2回)-(2013/07/19(Fri) 23:48:12)
    ショックのオイル漏れ、ガス抜けはどうでしょうか?手短ですいません。
引用返信/返信
■1542 / ResNo.3)  Re[2]: JA11の足回りについて
□投稿者/ Yさん 一般人(3回)-(2013/07/20(Sat) 11:51:16)
    我が家の11もK川さんの増しリーフ(車高を極力上げない特別仕様)です。K川さんは11の足回りについてはかなりのノウハウをお持ちの方なので、お店に行って要望や使い方、現車に合わせたレシピで作業してもらうのが醍醐味です。

    2.5インチと言うとベルリン巻きでしょうか、耐久性も考慮されている製品なのでよほどハードに載らなければそこまで急激な変化は無いかと思うのですが・・・距離等の関係で来店できない場合、おとじむさんが書かれているようにHPに記載されている時間に電話で相談すれば対応していただけると思います。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1534 / 親記事)  ターボチャージャー
□投稿者/ golgo45 一般人(2回)-(2013/07/17(Wed) 22:56:06)
    先日某オクでSAR○ TRIGGE○というブーストコントローラーを入手し取り付けたところゴキゲンに加圧してくれていたのですが、突然0・1k位までしか加圧しなくなりました。これが原因かなとステッピングモーターやブーコンの配線をはずして元通りにつないでも症状は変わりません。ターボチャージャー本体(13ヶ月前にリビルトに交換)の不調でしょうか?異音、異臭、白煙などはまったくありません。ブーストメーター配管のどこかに穴があくとこのような症状になりますか?どこが悪いのか予想がつかず困っております。調べる方法などアドヴァイスありましたらお願いいたします。
引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■1536 / ResNo.1)  Re[1]: ターボチャージャー
□投稿者/ おとジム 一般人(4回)-(2013/07/17(Wed) 23:38:17)
    2013/07/17(Wed) 23:38:51 編集(管理者)

    過給が0、1ではまったりとした加速、坂道でも登らない状況だと思います。
    ターボが正常なら、どこかで空気が漏れていますので、ホースの外れ、ホースの亀裂、穴空き及びバンドの弛みがないか点検してください。
引用返信/返信
■1538 / ResNo.2)  Re[2]: ターボチャージャー
□投稿者/ golgo45 一般人(3回)-(2013/07/18(Thu) 20:38:38)
    おとジム様

    的確なアドバイスありがとうございました。落ち着いて1つ1つ確認していきまし

    た。なんとインタークーラーに繋がるターボパイプのバンドが弛んで少しずれてお

    りました。締め直して元気なJA11に戻りました。(笑)どこから手を付けて良いや

    ら途方に暮れておりましたところに的確なアドバイス、本当にありがとうございま

    した。皆様のご健勝をお祈りいたします。また遊んでください。失礼します。
引用返信/返信
■1539 / ResNo.3)  Re[3]: ターボチャージャー
□投稿者/ おとジム 一般人(5回)-(2013/07/19(Fri) 23:18:06)
     原因が分かってよかったですね。
     今後とも宜しくおねがいします。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1486 / 親記事)  オイルクーラーについて
□投稿者/ golgo45 一般人(1回)-(2013/05/31(Fri) 19:32:36)
    JA11乗りです。吸気系強化、排気系強化、電装系強化、電動ファン化、ブーストアップ、各所イオン化、などして遊んでおります。弊害としてリーンバーン状態になるんでしょうか油温計が峠では120度近くになりヒヤッとします。その為オイルクーラーを装着しようと思うのですが、どんなのが良いのか悩んでおります。夏場はそのままでも良いとしてオーバークールを防ぐ方法はあるのでしょうか?電動ポンプ付のオイルクーラーという物を偶然見つけたのですが、この電動ポンプのスイッチを手元に配線して必要なときだけ稼動させてオイルを循環させるのはどこかに無理をさせてしまうのではないかと心配なのですが、しかしこの商品に非常に魅力を感じて購入を迷っておりますので是非アドバイスお願いいたします。 PS マップは書き換えておりません。マニュアルの燃調コントローラーです。街乗り用です。
引用返信/返信

▽[全レス10件(ResNo.6-10 表示)]
■1525 / ResNo.6)  Re[6]: オイルクーラーについて
□投稿者/ へたれ親父 一般人(1回)-(2013/07/08(Mon) 23:22:25)
    申し訳ない!。すいません部品番号、(17841-80f50)これea11rでは無くて、ea
    21r用のアウトレットホースでした、私の書き込みを読んでくれた人、及び、おとジムさんにご迷惑をお掛けしました。お詫び致します。golgoさん、このホース少し長いのでin、out、逆にして適度に切って下さい。少しねじれが出るけど問題ないと思います。

引用返信/返信
■1527 / ResNo.7)  Re[7]: オイルクーラーについて
□投稿者/ Yさん 一般人(2回)-(2013/07/10(Wed) 23:51:30)
    へたれ親父さん>
    謝る必要なんて有りませんよ。型式だけでなく部品番号まで記載していただき、恐縮しております。

    今まで若干内径の太いスバルレガシーの物を使用していたのですが、型番忘れてしまってどうするか思案中でした。同径の物に出来れば信頼性が向上するかと思います。貴重な情報ありがとうございます。
引用返信/返信
■1528 / ResNo.8)  Re[8]: オイルクーラーについて
□投稿者/ へたれ親父。 一般人(1回)-(2013/07/12(Fri) 01:50:35)
    Yさんへ。役に立って良かったです。ちなみに当方の車両はJA11 2型、ラジエターはJA22W M/T、 ラジエターアウトレットパイプはJA11 3型に交換してます。一応確認して下さい。
引用返信/返信
■1533 / ResNo.9)  Re[9]: オイルクーラーについて
□投稿者/ golgo45 一般人(1回)-(2013/07/17(Wed) 22:21:08)
    へたれ親父様
    あれからいろいろやってみました。まずラジエター強化のためアメリカ製10インチ電動ファンだったもの(これはあきらかに能力不足でした)をヤフオクでレガシー用ラジエターファンJA11流用のものを入手、取り付けました。それだけではつまらないのでおとジム様のラジエター増設を参考にターボ冷却水がエンジンに帰る途中に大型車のオイルクーラーをLLCラジエターに流用してみました。これは大成功、高速走行すればすほど水温は下がります。渋滞で90度以上の水温も車が動きだすとスッと下がってくれます。これに伴って油温も危険温度には行かなくなりました。めでたしめでたし。 その後も別件がありますのでまた相談に乗ってください。 ありがとうございました。
引用返信/返信
■1535 / ResNo.10)  Re[10]: オイルクーラーについて
□投稿者/ おとジム 一般人(3回)-(2013/07/17(Wed) 23:27:08)
    私のサブラジエーターネタが参考になったとのこと、ありがとうございます。
    11のラジエーターよりja22や1300ccのラジエーターのほうが大きいので、交換するのも方法ですね。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-10]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1526 / 親記事)  7.00タイヤをはかせるためのホイールスペーサについて
□投稿者/ ジム好き 一般人(1回)-(2013/07/09(Tue) 19:50:49)
    このたび晴れて3インチアップの公認をとりましたが195R16Cではフェンダー下がスカスカでものたりません。7.00MT2に変えたいのですが、ホイールスペーサは何ミリが必要ですか?また、スペーサ+ロングハブボルトかハブボルト付きスペーサかどっちがよいのですか?諸先輩方、よろしくお願いいたします。
引用返信/返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■1529 / ResNo.1)  Re[1]: 7.00タイヤをはかせるためのホイールスペーサについて
□投稿者/ おとジム 一般人(1回)-(2013/07/14(Sun) 22:42:22)
    リーフ系のジムニーですか?
    コイル系のジムニーですか?
引用返信/返信
■1530 / ResNo.2)  Re[2]: 7.00タイヤをはかせるためのホイールスペーサについて
□投稿者/ ジム好き 一般人(2回)-(2013/07/15(Mon) 21:04:28)
    JA11のリーフ車です。ホイールは純正アルミ使用です。
    ちなみに、やわらちゃん+40ミリロングシャックルでUPしました。
    こまかく言いましたら3インチちょっときれるくらいでしょうか?
    回答、お待ちしております。

引用返信/返信
■1531 / ResNo.3)  Re[3]: 7.00タイヤをはかせるためのホイールスペーサについて
□投稿者/ おとジム 一般人(2回)-(2013/07/16(Tue) 23:23:34)
    私は20ミリのスペーサーを履かせていました。それでも、ハンドルを一杯に切ったときには当たっていたかな?
    タイヤがフェンダーから出て危険なので、オーバーフェンダーが必要になると思いますが、そうなると白ナンバーにしなくてはなりませんね。
    スペーサーは加工精度と材質によって強度が違いますので、メーカーによると思います。
    タイヤを大きくすると、ハイギヤーになりますので、加速は緩慢になります。ブレーキの効きが悪くなりますので気をつけてください。何れにしても、ジムニー屋さんに相談することをお勧めします。


引用返信/返信
■1532 / ResNo.4)  Re[4]: 7.00タイヤをはかせるためのホイールスペーサについて
□投稿者/ ジム好き 一般人(3回)-(2013/07/17(Wed) 20:19:19)
    貴重なアドバイスありがとうございました。
    大変、参考になりました。まずは、スペーサを物色してみます。
    合法的に乗りたいので、最終的には白ナンバー化をめざしてみます。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1166 / 親記事)  クラッチ と 2速発進 について
□投稿者/ ap 一般人(1回)-(2012/02/19(Sun) 11:32:53)
    お世話になります。 いつも参考にさせていただいております。

    JA11 2型 (基本的にノーマル)なのですが、ここ半年くらい大きな幹線道路の高架をあがるときなどにクラッチが滑るようになり、今回ディーラーでクラッチ関係を交換しました。
    現在は気持ちよく走行できているのですが、

    せっかくクラッチを直したので、今後用に色々とクラッチ関係のご意見をおしえていたでけましたらと思い投稿させていただきます。


    ・クラッチの寿命はみなさんどれくらいでしたか? また、クラッチによくない使い方やこんな使い方をしたらアウトだったという経験はありますか?

    当方は約13万qでした。(いただきもののジムニーなので9万qまでの使用歴は不明ですが)
    今思えば、以前ちょっとした林道で無理な坂のぼりをしていた時にクラッチが滑って登れないのにチャレンジしていたのが大きなダメージになっている気もします・・。 クラッチはブレーキパッドのように使用量ごとに減るイメージがあるのですが、無理な坂等で、一発でアウトになることもあるんでしょうか?



    ・街乗りでは色々試した結果 スムーズに走れるので、ほとんど2速発進を使っています。 もちろんクラッチに通常より負荷がかかるとは思うのですが・・ その度合いが気になりまして

    どれくらい悪影響なんでしょうか? たとえばクラッチの寿命が1速発進に比べて半分以下とかなら2速発進をやめようと思うのですが、少し減りが早いくらい なら続けようと思います。

    みなさんは街中は1速発進ですか?2速発進ですか?



    ・強化クラッチについて
    今回はいろいろ調べる時間もなく純正でディーラーで交換したのですが、強化クラッチを入れている方、使用感はどうですか? 耐久性やメリットデメリットなどあればご教授いただきたいです。



    クラッチが滑っていてはエンジンがパワーアップしても仕方ないと思い、優先順位を後回しにしていましたが、オトジムさんのコイルをそろそろ検討中です!


    よろしくお願いします。








引用返信/返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■1167 / ResNo.1)  Re[1]: クラッチ と 2速発進 について
□投稿者/ 白狐@北海道 一般人(1回)-(2012/02/19(Sun) 20:47:06)
    みなさんこんばんわ

    私の場合JB23新車購入
    夏だけ6.50-16冬はノーマルサイズのスタッドレス
    ほぼ2速発進、ですが
    冬でも林道に特攻しちゃうので当然埋まる・アズる・スタックする
    はまって揉み出し、なんていうことを1シーズン30〜40回やってたら
    2年半、5万キロでお亡くなりになりました。

    よいこの皆さんは真似しないでね(爆
引用返信/返信
■1169 / ResNo.2)  Re[2]: クラッチ と 2速発進 について
□投稿者/ Yさん 一般人(3回)-(2012/02/20(Mon) 01:44:04)
    ノーマル11でのクラッチの寿命は乗り方次第ですが5万〜10万q程度かと思います。新車で購入した頃はワインディング・ロードを走るのにギヤ落としのエンジンブレーキを多用していましたので、2万5千qぐらいでクラッチのダンパーがいかれて交換していました。

    今はクラッチがダメになるより、ミッションのシンクロ交換やベアリングからの異音等でミッションを降ろすついでに交換してしまうので、「摩耗限界に達したので交換」ということは無くなりましたね。

    私の場合、純正のクラッチで約26万q乗っていますが、特に問題を感じていません。エアクリ交換程度のド・ノーマルに近かった頃は「強化クラッチ」「クロスミッション(カプチ載せ)」と言った言葉に胸躍らせて(何かが画期的に変わりそうな気がして)、「いつかは交換してやる〜」と思っていました。それなりに熟成が進んでそれなりの走りをする現在では、純正のクラッチやミッションで不満は感じなくなりました。(安価でそれなりの性能と耐久性があり、純正部品は良くできてます)

    走り方も、ド・ノーマルの頃は「平地は2速発進、坂道は1速発進」と言う走り方をしていましたが、平地ならアイドリングのままでも発進〜超低速走行が可能な現在ではほとんど半クラを使わないようになりました。そのため、かえって1速発進する方がスムースなので1速発進するようになりました。(11の場合、2速のシンクロが摩耗して入りづらくなるのは「持病」と言われていますから、10万qも走っていれば、遅かれ早かれ2速のシンクロがダメになるかと思います。

    強化クラッチのデメリットは高価、クラッチを踏む力が必要(重い)等ですね。
    (ちなみに強化クラッチを使う場合は、対応するクラッチカバー交換も必要)

    タイヤが空転するような走り方をする。またはエンジンの回転が上がっているのにタイヤが回れないような所を走る。クラッチが焼ける臭いがして白煙を吹く、大径タイヤを履いた・・・と言った乗り方をするのであれば強化クラッチが必要不可欠ですが、ド・ノーマルだとほとんどメリットは無いかと思います。(純正に不満を感じてからでも良いように思います)

    おとジムコイルはお奨めです。交換時におとジムコイル+NGKのブルーケーブル+デンソーのイリジュウムプラグ+プラグの電極位置合わせ(プラグインデクシング)をしてみて下さい。参考まで。
引用返信/返信
■1173 / ResNo.3)  Re[3]: クラッチ と 2速発進 について
□投稿者/ nak 一般人(1回)-(2012/02/22(Wed) 20:45:08)
    私のジムニー(11-4型)は、5万キロのものを中古で購入→8万キロで22用ミッションに換装→8.5万キロでタッチが悪くなりクラッチ交換しています。交換してわかったのですが残厚は結構あった(再使用可能なくらい)もののレリーズベアリングのグリス切れでタッチが悪くなっていただけようです。

    そのとき整備工場のほうで
    ・半クラッチの多用
    ・高負荷でのクラッチ操作
    あたりがクラッチを減らせる要因だと聞きました。逆に低回転で繋ぐのはあまり減らないとも言われました。

    2速発進は1速発進に比べ負担は掛かると思いますが、1速から順に5速まで変速するより1回分クラッチ操作が減るのでなんとも微妙なところです。街乗りで2000回転くらいで繋ぐなら実際はあまり減りに違いはないのかも?

    ちなみに私はジムニーに限らず会社の軽トラや4tトラック、果ては消防団のポンプ車まで、マニュアル車であればほとんど1速発進です。クラッチの問題でなくただ単に「変速する」ということが大好きなだけなんですが(笑)
引用返信/返信
■1180 / ResNo.4)  Re[1]: クラッチ と 2速発進 について
□投稿者/ ap 一般人(2回)-(2012/02/26(Sun) 20:38:49)
    白狐@北海道 様

    JB23は乗ったことがないので未知でしたが2速発進することもあるものなのですね。 参考になります。


    Y様

    丁寧にご説明いただきありがとうございます。
    参考になります。 純正パーツの件 同感です。


    nak様

    1速発進と2速発進の 回数の部分は盲点でした。確かに(笑)


    皆様貴重なご意見ありがとうございました。 2速発進されている方や、過去は2速発進されていた意見を聞きますと、2速発進が絶対ダメというわけではなさそうですし、とりあえず2速発進を続けようと思っています。 耐久性に関しては、今回のクラッチがいつまで持つか自分でも実験と思っています。


    無理な使用をしなければ まず5万キロは持ちそうな感じを受けましたので、当分先になりそうですが、覚えていたらご報告させていただきます。

    他にも経験談ありましたら色々お聞かせいただきたいですが・・
    一旦解決済みの方が良いでしょうかね?


    コイルとプラグコードぜひ購入してみようと思います
    (あったかい季節になったら)

引用返信/返信
■1184 / ResNo.5)  Re[2]: クラッチ と 2速発進 について
□投稿者/ FOX 一般人(1回)-(2012/03/03(Sat) 17:18:01)
    こんにちは 私はJA11 2型 56000q走行のものを購入し、現在210000qまで走りましたが
    クラッチはまだ交換していません 日常的には2速発進をしていますし豪雪地ゆえの無理な使い方も
    しますが、滑りも出ていません 
    私はダブルクラッチを使うくせがあるので、その辺が多少は幸いしているのでしょうか?
    不具合と言えばレリーズベアリングとシャフト間のグリスが切れたと見えて、つながりが遅くなったことくらいでしょうか これには(反則ですが)水抜き穴からスプレーグリスを一吹きしてみたら、一時的に復帰
    しましたけどね
    また個人的な考えですが、強化クラッチは決して「減らないクラッチ」ではなく
    過大なトルクに対しても「滑りにくいクラッチ」であることから、本来クラッチが滑ることで
    逃がすことのできる無理な力が駆動系の他の場所にかかって、より大きなトラブルに発展する原因になり得ると思うのです
    ということで、私自身は使おうとは思いません 「クラッチ滑るようになったな,,」
    なら時間に猶予がありますが、出先でシャフトがぽっきり...では洒落になりませんから
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1451 / 親記事)  本日エンジンかかりました
□投稿者/ ジム人 一般人(4回)-(2013/03/10(Sun) 21:54:53)
    ジム人です。色々試した結果本日なんとかエンジンがかかりました。
    燃料噴射OK、プラグ飛び火OK後何が悪いのか悩んでいた
    一週間でしたが、エンジンオイルに着目しました。
    いざ抜き取ってみると、かなりのしゃぶしゃぶで真っ黒
    状態、しかも少々ガソリン臭さも有り。
    前オイル交換してから2000kmくらいでしたが、
    とりあえずフィルターと同時交換でセルを回した結果
    ボボボともたつきながらかかりました。アイドリングも安定してます。
    でも実際のところオイル交換でエンジンがかかるものなのでしょうか?
    オイルが汚れるサイクルが早いのでは?ちょっと疑問が残りました。
    アドバイスよろしくお願いします。

引用返信/返信

▽[全レス8件(ResNo.4-8 表示)]
■1457 / ResNo.4)  Re[3]: 本日エンジンかかりました
□投稿者/ Yさん 一般人(3回)-(2013/03/16(Sat) 20:37:44)
http://www2.ocn.ne.jp/~turbo110/oil.html
    2013/03/18(Mon) 09:59:27 編集(投稿者)

    >Yさんの仰る「ディーゼル用のエンジンオイルにてフラッシング」を行った場合、効果はいかがなものでしょう?

    私の個人的な感覚ですが
    部品に分解しての・・・サンドブラスター等による物理的>加温脱脂洗浄剤でのどぶ付け>>超音波洗浄用洗剤による超音波洗浄>一部部品を外しての洗剤剤とブラシによる洗浄>>>ビル○ラ(洗浄液循環型)>オートバッ○スフラ(洗浄成分高配合エンジンオイル循環型)>フラッシングオイル>>ディーゼルオイル>ガソリンオイル
    ぐらいに捉えております。(部品や現況に応じて順序は異なりまので一例)

    エンジンの内部洗浄については基本的には「スラッジやカーボンが堆積してしまったエンジンは必要な分解を行って清掃するべき」と考えてはいます。ただ、書き込まれる方が個人的に知っている方ばかりではありませんので、全ての方が部品をバラして分解清掃を行う技術や時間を有すとは思っていません。そのための、闇雲に分解清掃をお勧めしていません。

    中古のジムニーを入手された整備経験の少ない初心者の方が、分解しないで洗浄するとなると、上の順番で言えば「ビル○ラ(洗浄液循環型)〜ガソリンオイル」になるかと思います。

    まず、循環型の洗浄についてです。これについては11に初期のビル○ラを施工してもらったことがあります。それまで全く異常の無かった好調なエンジンの状態で○○万q走行達成記念としてジムへのご褒美のつもりでした。全くの偶然なのかもしれませんが、施工の1ヶ月後にタービンが急激にお釈迦になりましたので、「11と循環式エンジン洗浄の相性は悪い」と考えやらないことにしましたので、他の方にはお勧めしていません。(10年以上前のことなので改善や改良が行われているかもしれません)

    次に一般市販品(施工店に頼らない非循環式)のフラッシングオイルによる作業です。これは即効性にしろ、遅効性にしろ作業時に完全に抜き出すのはほぼ不可能で、少量かもしれませんがエンジン内部に残ります。「作業後に入れるオイルで希釈されるので気にする必要はない」とは言われますが、洗浄成分を混入したオイルを数ヶ月間使うのですから、気持ちの良いものではありません。

    更に自分の経験やいろいろな方から聞きかじりの情報ですが、固形のカーボンやスラッジ(抜いたオイルの底に貯まる固い固形物質カ)がF6Aターボの軸受け潤滑系に流れ込むと、表面に微細なキズを入れてしまい劣化促進やブローに繋がる危険性があるようです。スラッジや固形カーボンが堆積したエンジン程、固形剥離物が出やすいため、車両に搭載した同じオイルタービン潤滑にも流れる)状態で洗浄剤で洗浄するのにはそれなりのリスクがあるように思います。

    最後に、ディーゼル・ガソリン共有エンジンオイルです。これは「高回転には弱い(向かない)が洗浄剤や分散剤はガソリン用オイルより多い」と理解していますので、レース等の高負荷や高速道路での連続運転には向きませんが、そもそもがガソリンエンジンに使える潤滑油ですから洗浄目的に高負荷を避け比較的短期で使用するのであればリスクは少ないかと思います。(洗浄剤等はエンジンオイルが温まった状態にならないと性能を発揮せずカーボン等にはゆっくりと浸透するため、エンジンが暖機された後にある程度の走行距離が必要です)

    「ガソリン用より少しぐらい洗浄力が高いオイルでは効果が無いのでは?」と思われるかもしれません。私がジムに日常的に使用しているオイルを初めて使用する方の多くは(定期的にこまめにオイル交換していたエンジンでも)、このオイルを入れた一回目は短期間で「どす黒い」オイルとなり、それなり汚れが出てきます。そう言ったことから、洗浄力の差で今までで落とせなかった汚れを排出できる効果は期待できるのではないかと考えます。(このオイルを掲示版で勧めないのは、価格が少し高く入手も通販のみで一般的な商品ではないからです。)

    その代用品を考えたときに「ガソリンエンジンオイルよりはもうちょっと綺麗にしてくれる可能性が有る。他の手段より効果は薄いが、洗浄剤に溶ける汚れしか落ちないからローリスク。比較的安価で入手も容易。」と言った点を満たすディーゼル・ガソリン共用オイルをお勧めしています。(ターボへの影響を懸念される場合にはディール・ガソリン共用品でターボ対応の製品を選択されれば良いかと思います)

    nakさんが「より綺麗にしたい」「分解清掃まで行える」とお考えなら、リスクや手間を勘案の上、別の方法をチョイスされて下さい。

    *あくまで素人の経験的な個人的見解で、「文献に基づく理論」や「業界の常識」等ではありません。認識に誤り等があれば何方でもかまいません、ご教授下さい*
    (長文で失礼しました。nakさんこの内容で返答になっていますでしょうか)
引用返信/返信
■1458 / ResNo.5)  Re[4]: 本日エンジンかかりました
□投稿者/ nak 一般人(2回)-(2013/03/17(Sun) 08:42:38)
    詳細な説明ありがとうございます。

    DE用オイルを使用した場合、「市販フラッシング剤に比べれば効果は少ないが、その分エンジンやターボにやさしくフラッシングできる」という認識ですね。

    もともとフラッシング剤に興味はあったのですが、Yさんの書き込みを見てタービン交換のリスクを考え躊躇してしまったわけです。
    DE/GE共用オイルを使用してローリスクでフラッシングできるのならばやってみようかという気分になってきました。

    実際に使用するオイルについてですが、手元にDE専用のオイル「○ISSAN純正オイル CC30」があります。もう使用しないため処分の一環として使おうかと考えたのですが、これはF6Aにとってどうなんでしょう?
    DE専用・APIがCC・SAE30のシングルとF6Aの必要オイル要件を満たす部分がないような気がしまして…当然高負荷運転をする気はなく数百キロで交換の予定ですが、良かれと思って行うフラッシングでエンジンをダメにするのも嫌ですし…
引用返信/返信
■1460 / ResNo.6)  Re[5]: 本日エンジンかかりました
□投稿者/ Yさん 一般人(4回)-(2013/03/18(Mon) 10:20:18)
    >認識ですね。
    長々書きましたが、そんな話です。

    >これはF6Aにとってどうなんでしょう?
    使用過程車と個別製品との相性はコンディションや維持環境が異なるので、判りません。ターボディーゼルに使える物なら大丈夫かとは思いますが、悪化を感じたらすぐに使用を中止されて下さいね。

    >良かれと思って行うフラッシングでエンジンをダメにするのも嫌ですし…
    金額的な問題がなければ、ここ10年程私が使用しているガソリンエンジン用オイル(固有名称の掲示版記載は自粛)はお勧めです。自分に合った粘度にブレンドで粘度調整(製造メーカ推奨行為)が行えますし、洗浄分散剤の効果が高いので日常的に使っていながら徐々に内部が綺麗になります。(当然の話ですが完全に固形化した堆積物や水溶性の泥汚れ等は落ちません)
引用返信/返信
■1488 / ResNo.7)  フラッシングオイル施工可能候補
□投稿者/ とも吉 一般人(3回)-(2013/06/01(Sat) 18:37:50)
    解決済みとは思いますが・・・

    5年ほど前にH4年式走行14万キロのJA11を購入したときの経験です。

    エンジンフラッシングですが色々な店(有名チェーン店等
    )に、ターボ車ということで

    断られましたが、、○ヨタ系カー用品店Jm○でターボでも大丈夫な

    フラッシングオイルということで施工していただけました。

    現在17.7万キロですが、ターボもエンジンも快調です。
引用返信/返信
■1505 / ResNo.8)  Re[7]: フラッシングオイル施工可能候補
□投稿者/ nak 一般人(1回)-(2013/07/02(Tue) 22:53:20)
    お久しぶりです。最近忙しくてぜんぜんHPをチェックしていませんでした(^^;

    その後ですが、結局ディーゼル用オイルによるフラッシングは行いませんでした。というのもちょうど車検の時期と重なり、行きつけの整備工場でいろいろ聞いたところ「良いのがあるよ〜」と・・・
    勧められたのは吸気系・燃料系・オイル系とトータルでクリーニングとメンテナンスを行うというもので、施工費等で12,000円くらいだったと思います。
    効果は結構体感できるもので、アクセルのツキが良くなったというか踏み込んだ量以上にエンジンが回ろうとする感じに変化しました。
    燃費も冬場に10km/Lを割りそうだったのがメーターがエンプティ状態で450kmオーバー(概算で12〜13km/L程度)なのでちょっと良くなったかな〜と。

    この効果がオイル系フラッシングによるものなのか、それ以外の部分のクリーニングによるものなのか、はたまた気温が上がって燃費が良くなっただけなのか(笑)わかりませんが、エンジンを労わる事に繋がったのではないかと個人的には思っています。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1130 / 親記事)  NO TITLE
□投稿者/ こうた 一般人(1回)-(2012/01/08(Sun) 18:10:20)
    いつも勉強させていただいてます。
    今回油圧計、油温計、をとりつけよう思っているんですが助手席の前の手すりの上に埋め込みしたいと思っているんですがあそこの部分はデリケートな部分なんですか?埋め込みのため当然穴あけが必要ですが中は空洞なんでしょうか?どなたか教えてください。
引用返信/返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■1132 / ResNo.1)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ へたれ親父 一般人(2回)-(2012/01/09(Mon) 23:27:30)
    私はJA11ですが、メーターの大きさによりますが、フロントパネルのエアコンの吹き出し口のすぐ上の、長四角いスペースを切り取って、アルミ板をはめ込み、メーターが入る様に丸い穴を開けそこに取り付けてます。割とよく見えますよん。水温計とブースター計ですが。
引用返信/返信
■1133 / ResNo.2)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ ドル 一般人(2回)-(2012/01/12(Thu) 14:00:49)
    >今回油圧計、油温計、をとりつけよう思っているんですが助手席の前の手すりの上に埋め込みしたいと思っているんですがあそこの部分はデリケートな部分なんですか?

    マシンのコンディションを常に把握する必要性のある計器類は、運転席側からの視認性(運転中に視線をそらす範囲)を考慮して取り付けると良いでしょう。

    今回のケースですけど、取り付けるのであれば、助手席に人が乗車していた場合を考えて、ダッシュボードの面積や形状はなるべく変えない加工をするのが方が良いかと。(事故を起こした場合計器が凶器になるかもです)
引用返信/返信
■1134 / ResNo.3)  Re: NO TITLE
□投稿者/ 茶トラ 一般人(1回)-(2012/01/14(Sat) 19:33:07)
    大丈夫ですよ ただハーネスの束があります

    グローブボックス簡単に外れますので ハーネス位置確認してから 穴開けオススメします
引用返信/返信
■1156 / ResNo.4)  Re[2]: NO TITLE
□投稿者/ ALOHA糖尿 一般人(1回)-(2012/02/15(Wed) 09:47:48)
http://garage-aloha.bbs.fc2.com/
    その位置にまっすぐつけると運転席からは正しい数値が読み取れません。
    運転席側に確度をオフセットする加工が必要です。
    JA12等の乗用登録の場合、極端に突起した形状だと車検で指摘される場合があります。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1209 / 親記事)  パジェロミニが6月をもって生産終了
□投稿者/ おとジム 付き人(74回)-(2012/03/25(Sun) 00:02:22)
     ジムニーのライバル、パジェロミニが生産中止!のニュースに衝撃です。
    刺激し合うライバルがいるっていうのはいいこと。そのライバルがいなくなるなんて……。
    いやいや、探してみると、日産KIXなんていうのもあります。マツダにはAZオフロードなんてのもあります。いずれもOEMなので、本格軽四駆はジムニーのみになりそうです。

    ジープを紀元とするような本格四駆がなくなる日も近い?


引用返信/返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■1228 / ResNo.1)  Re[1]: パジェロミニが6月をもって生産終了
□投稿者/ たかむら 一般人(1回)-(2012/04/18(Wed) 18:08:37)
    古いネタに反応するたかむらです。

    しかしねえ、売れないからやめるなんてのは金の切れ目は縁の切れ目みたいで、まあ現代の企業なら当たり前の事なのかもしれませんが、それなら最初から出て来るなって思ってしまいます。
    アレのおかげでジムニーも一時変な路線になってしもたし。

    彼女が5万円のそれに乗っていて仕方なくそれに乗る事があったのですが、まあ足回りの悪い事。総合的には悪くない車なんでしょうが部分的には気に入らない場所満載の車でした。まあ3速自動変速だったのが問題の半分くらいを占めていたのですが。

    ウチのジムニーは後部がトラックなので大雨がハッキリしていた時に旅行で彼女のそれに乗って出掛けましたが燃費は悪いわ(高速で7000回転じゃ仕方がないけど)ウルサイわ(先に同じ)なのに110qも出ないわ(3ATなので)お目当ての牧場跡ではロクなところへ入れない(どこではまって動けなくなるかわからない、岩場なんぞ以ての外)で、そういう使い方は二度としなくなりました。メリットは荷物が雨に濡れないだけでした。

    でもそうか。6月までだからまだ作ってるのか。スバルの軽トラの方が先に生産停止したのでしたね。

    まあ車高の高いアルトみたいなものでしょうね、アレは。その割には良くまとまってはいたんで売れたのでしょうが、所詮流行の車だったって事みたいで。
引用返信/返信
■1233 / ResNo.2)  Re[2]: パジェロミニが6月をもって生産終了
□投稿者/ おとジム 付き人(86回)-(2012/04/22(Sun) 11:05:42)
    私もNAの3ATに試乗したことがありますが、エンジン音の割に加速が悪く、100メーター進んだところで「もういいや」って感想でした。
    ま〜、そういうクルマに乗ってみたいが、そういう所には行かない人には最高のクルマだと思います。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■1347 / 親記事)  H4年式JA11の燃費と黒煙
□投稿者/ とも吉 一般人(1回)-(2012/10/10(Wed) 13:12:16)
    こんにちは
    H4年式のJA11に乗っていますが、最近バックドアに付く黒煙が気になりました。燃費は10km/gくらいです。
    1.ノーマルエンジンのJA11の平均的な燃費はいくらくらいでしょうか?
    2.また黒煙の原因ですが燃料が濃いからでしょうか?
    普通の車は吸気側と排気側のセンサで燃料を調節してるみたいなので、
    そのセンサの汚れや故障で燃料が濃くなるみたいですが・・・
    JA11はどの様な制御や構造なのでしょうか?
    3.シフトダウンで3速→2速が入らない(車が止まる寸前なら入る)
    ご存知の方や、詳しい方、宜しくお願い致します。




引用返信/返信

▽[全レス6件(ResNo.2-6 表示)]
■1349 / ResNo.2)  Re[1]: H4年式JA11の燃費と黒煙
□投稿者/ おとジム 一般人(13回)-(2012/10/10(Wed) 23:10:58)
http://jimnycoil.jugem.jp/
    Yさんが東洋医学としたら、おとジムは西洋医学、いや第三国の医学ですが参考にしてください。

    No1347に返信(とも吉さんの記事)
    > こんにちは
    > H4年式のJA11に乗っていますが、最近バックドアに付く黒煙が気になりました。燃費は10km/gくらいです。
    > 1.ノーマルエンジンのJA11の平均的な燃費はいくらくらいでしょうか?

    一概に言えませんが、おとジム号は10キロ前後でした。街中も高速も10キロ前後でした。乗り方で燃費は変わるようですので、他人と比較してもあまり意味が有りませんね。

    > 2.また黒煙の原因ですが燃料が濃いからでしょうか?
    > 普通の車は吸気側と排気側のセンサで燃料を調節してるみたいなので、
    > そのセンサの汚れや故障で燃料が濃くなるみたいですが・・・
    > JA11はどの様な制御や構造なのでしょうか?
     燃料が濃いと不完全燃焼になって黒煙がでます。燃料が濃いだけでなく、火花の発生も燃焼に関係しますのでプラグの点検をしてください。
     ジムニーは吸気の圧力やエンジン回転等を測定して燃料を噴射しています。
     参考ですがフルスロットルに近い負荷をエンジンにかけると、エンジン内の煤が燃えて調子が良くなります。

    > 3.シフトダウンで3速→2速が入らない(車が止まる寸前なら入る)
     これだけでは、原因は分かりませんが、まずはミッションオイルの交換、クラッチの調整、交換、それでもダメならミッションのシンクロ交換となります。

    > ご存知の方や、詳しい方、宜しくお願い致します。

引用返信/返信
■1353 / ResNo.3)  Re[2]: H4年式JA11の燃費と黒煙
□投稿者/ 黒ぽち 一般人(1回)-(2012/10/13(Sat) 12:59:50)
    No1348に返信(Yさんさんの記事)

    > 上記オイルでの「みそぎ」と同時に、ピストンリングの動作を円滑にするための「こんな施工」を実施されるのもお勧めです。

    横から失礼します。
    Yさんの馬鹿に出来ない怪しい施工ですが、何と私が住んでいる隣町では無いですか!
    全然知りませんでした。調子が悪くなったら行こうと思います。(只今絶好調)

    ちなみに私もJA11の1型で、今年車検を受けました。
    平成2年式4月登録の22歳ですね。

    ミッションが悪くて、ゴールデンウィークに自分でやろうと思い、
    こちらで質問させていただいたのですが、
    腕に自信が無くて、車検のついでにオーバーホールしてもらいました。
    私の黒ぽちの症状も1,2速が入りづらいものでした。
    3→2速に減速など不可能でした。
    5速に関しては、入れても抜けてしまうという状況でした。
    (3速と4速だけで走っていたようなもんです。)
    ついでにフロントハブ廻りもオーバーホールしてもらいました。

    タイヤもぼろぼろでしたので、運よくHTタイヤを分けてもらいましてはめ替えました。
    そうしましたら、今まで燃費は標準並みでしたけれど、
    リッター13以上走るようになってしまいました。びっくりです。
    車検整備込みで23万円でしたが、やってもらって良かったと思っております。
    自分でいじくりたおすのも楽しいですが、使い分けるのも永く楽しむコツかなと思ったりしています。
    私のもふかすと黒煙がでますが、気にしておりません。
引用返信/返信
■1354 / ResNo.4)  Re[1]: H4年式JA11の燃費と黒煙
□投稿者/ ドル 一般人(1回)-(2012/10/13(Sat) 13:09:39)
    1.2型のH4年車にのってますが、街乗りで10q/L前後。60〜70q/h巡行走行であれば14q〜15q/hぐらいは行けたかと思います。

    2.まずは排ガスのにおいを嗅いでみる。オイルが燃えていればオイルが燃えているにおいで白煙なのですけど、黒煙となると燃料過多→点火系異常の可能性はあります。(過去のディーゼル並みの黒煙でなければ、経年的なものでさほどの問題ではないかと)

    3.ミッションケース内のレリーズベアリングを動かすレリーズフォーク支点の部分がクラッチのダストなどで動きが渋くなってくるとシフトUP/ダウン操作がとてつもなく渋くなってきたことが私のマシンではありました。

    (私のマシンもやっと20年掛けて17万kの車両になりましたけど、エンジンよりも駆動・足周り系の方が先に逝きそうです。家族も増えましたので、我が家の大蔵省の通達で近い将来はジムニー乗りを卒業することになりそうです。)
引用返信/返信
■1356 / ResNo.5)  Re[2]: H4年式JA11の燃費と黒煙
□投稿者/ nak 一般人(1回)-(2012/10/13(Sat) 23:35:02)
    うちのH6式の11-4型・約10万キロは街乗りでリッター12〜14km近く出ます。地方都市?在住なので数キロノンストップの道とかがあり参考にはならないかもです…

    黒煙や煤が出るのは吸気量に対して燃料が多い状態にあると思います。センサー異常なども視野に入りますが、基本的なエアクリの清掃や定期交換なんか実施されていますでしょうか?
    意外と忘れがちな部分なのでエアクリBOXを開けたら真っ黒…なんてこともあります。(見当違いな回答でしたらごめんなさい)

    ミッションの渋さについてはオイル粘度を少々柔らかいものに換えたり減摩系添加剤を投入する、ゴムマウント類を新品に交換するなどで多少緩和するかと思いますが、対処療法であって根本的な解決策ではありません。
    (オイル粘度を下げるとミッションノイズが多少大きくなるし添加剤はシンクロにダメージを与える成分のものもありリスクがある)
    ミッションO/Hやリビルト品等の良品ミッションへの交換が最善策だと思います。
引用返信/返信
■1358 / ResNo.6)  Re[3]: H4年式JA11の燃費と黒煙
□投稿者/ とも吉 一般人(2回)-(2012/10/14(Sun) 08:25:31)
    皆様丁寧なご回答ありがとうございます。
    ちなみに17万キロover走行です
    1.燃費は片道8km弱の通勤用なのでこんなもの(10km/L)なのですね・・・
    2.エアクリ、点火プラグ、デスビキャップ等の点検交換は不定期ですが自分で行っています。
    3.質問以降にネットで色々調べてみたら、クラッチワイアの伸びのせいもあるそうなので、まずは無料で出来るワイアの調整→ミッションオイルの交換(3000円)→それでダメならディーラーで点検、見積もりしようと思います。
    皆様本当にありがとうございました。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-6]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -