(現在 過去ログ20 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■309 / inTopicNo.1)  ガソリン価格
  
□投稿者/ しえら! 軍団(109回)-(2010/05/08(Sat) 00:02:41)
    待ちに待った?GWが終わってしまいました。天候にも恵まれ、みなさん、充実のGWを過ごされたと思います。

    さて、しえら!は、春skiに出掛けました。次回は7ヶ月後だから、最後のskiを楽しく過ごせましたが、、、
    出発前に、ガソリンスタンドに寄ってビックリ!

    この1週間くらいで、10円近く値上げしているじゃないですか?!やはりGW需要で、アシモト見られているのでしょうか?

    高価なガソリンを入れてしまったので、道中もガソリン価格が、気になっていたのですが、
    意外にも、松本・白馬エリアの価格に、割安感がありました。
    地方都市部と同等か?2〜3円高いくらいで、冬季は、5〜10円高かった記憶があるだけに、少々不思議に感じました。
    どんなカラクリがあるのでしょうか??


    しかし、ある程度、安定価格で供給されないと、出掛ける回数を減らしたり、近場でお茶を濁したり、
    結局、出費を抑えようとするから、景気回復の足を引っ張る事になるのに。。。

    暫定税率のstopは170円からでしたっけ?GW前などは、少しでもイイので、対応させるべきだったと思うのですが、、、

引用返信/返信 削除キー/
■314 / inTopicNo.2)  Re[1]: ガソリン価格
□投稿者/ Yさん 軍団(111回)-(2010/05/08(Sat) 10:51:14)
    原油から「比重の重さ」の差を用いて精製するシステム上、同時に重油、軽油、灯油、ガソリン等が出来てきて、特定の油脂(例えば「ガソリン」)だけを増産すると言うことができません。

    そのため冬場は灯油の生産量に応じたガソリンが生成され余剰分は備蓄に回るので比較的ガソリン価格が下がります。(一方で余剰生産をさせるコストが乗るので灯油の価格は上昇する)逆にG/Wやお盆等のガソリンを大量に消費するときにはガソリンの生産量に応じた灯油が生成され、余剰分は備蓄に回るので比較的灯油価格が下がります。(一方で余剰生産をさせるコストが乗るのでガソリンの価格は上昇する)・・・実際には国際情勢や先物取引等が加味されるのでこんなに単純な話ではありませんが、季節的な価格変動のイメージとしてはあっているかと思います。

    レギュラーガソリンはISO規格で標準化され製造メーカ(ブランド)を無視して等しく扱われ、関東では群馬か何処かの同じ備蓄タンクに保管されています。そのため、そこから出荷に掛かるコストの兼ね合いで予想外の地域の価格が安かったりします。(青森でも八戸や青森より「むつ」の方が安かったり・・・)

    また裏技としては高速道路SAのガソリン価格は一ヶ月毎に改訂されるので、平素は市中価格より高いのですが急激な価格高騰があった月の間はSAのガソリン価格の方が安価になっている場合があります。G/W等ではSAのスタンドもパンクして長蛇の列ですが、SAの駐車場に車を止めたまま10Lぐらいのガソリン携行缶を持って歩きで行くと至短時間で給油できる場合が多いです。(「軽油車輌を給油中でガソリン・ノズルとしては開いている」ので1台待てば次の車に切り替わる移動時間にスタンドマンが割り込みで給油してくれる事が多い)10リッター入ればそれなりの距離を走れますから、早めの給油で数回繰り返せば目的地には到着するかと思います。(と言いながら、混雑時期には混雑するSAを避けPAを利用することの多い私はもうこの手は使わなくなりました。)
引用返信/返信 削除キー/
■315 / inTopicNo.3)  Re[2]: ガソリン価格
□投稿者/ おとジム 一般人(12回)-(2010/05/08(Sat) 22:55:07)
    2010/05/08(Sat) 23:02:55 編集(管理者)

    GWを狙い撃ちにしたような価格高騰で「やられた〜」って感じでしたね。この経験を生かして、次回の長期休日(お盆)前には満タンにしておきます。

    ガソリン価格って地域差があるよね。高い地域で入れるとほんと損した気になります。


    >10Lぐらいのガソリン携行缶を持って歩きで行くと至短時間で給油できる場合が多いです。(「軽油車輌を給油中でガソリン・ノズルとしては開いている」ので

    なるほど!そんな手があったのか〜 

    ガソリンを車内で保管するのは怖いので、その手はいいですね。
引用返信/返信 削除キー/
■316 / inTopicNo.4)  Re[1]: ガソリン価格
□投稿者/ ドル 一般人(16回)-(2010/05/11(Tue) 17:08:20)
    ガソリンの単価の変動が激しくなってきたあたりから、普段の給油量が10〜20Lくらいとガソリンタンクに満タンにしたことがない今日この頃です(笑)
    この際、少し容量の少なめのガソリンタンクにでも載せ変えてみようかなぁなんて思ったりして。
引用返信/返信 削除キー/
■322 / inTopicNo.5)  Re[2]: ガソリン価格
□投稿者/ しえら! 軍団(110回)-(2010/05/13(Thu) 08:50:59)
    > ガソリンの単価の変動が激しくなってきたあたりから、普段の給油量が10〜20Lくらいとガソリンタンクに満タンにしたことがない今日この頃です(笑)

    最近は価格表示をチェックして、下げた週に満タンにしています。
    翌週、値上げしていたら「ヤッタ!」と差額計算して・・・数十円ですが・・・

    ガソリンが安い時期は10%前後の差額があったハイオクですが、
    ここのところ、7〜8%程度と割安になってきたので、入れています。
    差額分以上の燃費向上に期待して。。。

引用返信/返信 削除キー/
■327 / inTopicNo.6)  Re[3]: ガソリン価格
□投稿者/ おとジム 一般人(16回)-(2010/05/13(Thu) 22:41:11)
    ハイオク入れると燃費が良くなるので、燃料代が高くなってもトータル的にはお得!って話を聞くけれど、本当のところどうなんでしょう?

    通勤でジムニーを使ってる人なら、燃費を正確に比較できるので答えが出ると思うのだが……

    どなたか実験された方いらっしゃいますか?
引用返信/返信 削除キー/
■332 / inTopicNo.7)  Re[4]: ガソリン価格
□投稿者/ しえら! 軍団(111回)-(2010/05/15(Sat) 14:29:19)
    ジムではありませんが、skiの往復で、レギュラーを毎回入れていましたが、GWに予想を超える高騰でハイオクを入れてみました。

    レギュラー価格の約8%チョイ割高ですが、下のトルクがupしたような?気がしました。
    燃費が8%upすれば、トルクup=エンジンの耐久性up?分「トク」することになります。

    燃費は・・・まだGW使ったまま、タンクがガラのまま、ガソリン価格の下落を待っているところです。
    とはいえ、近々、ガソリンを入れますので、燃費も計算してお知らせします。。。

    しかし、数百円レベルのセコいハナシで、夢がありませんね。。。
    仕事がガツーンと成功して、フェラーリをセカンドカーに所有できるよう、大幅な景気回復を期待します。
引用返信/返信 削除キー/
■333 / inTopicNo.8)  オクタン価と燃費1
□投稿者/ Yさん 軍団(112回)-(2010/05/15(Sat) 17:53:44)
    2010/05/15(Sat) 19:12:57 編集(投稿者)
    2010/05/15(Sat) 18:28:42 編集(投稿者)

    もう航空機整備士としての仕事を離れて10年以上経つので知識がうろ覚えですが、「オクタン価」にも種類があり、計測のやり方で数値が変わります。自動車用の標記ではレギュラーが92オクタン、ハイオクが97オクタン程度ですが、航空機エンジン用のガソリンで一般的に使用される「オクタン価表示」で表すと車用の市販ガソリンはレギュラーが87オクタン、ハイオクが92オクタンだったかと記憶しています。また、バブルの頃に「スーパープレミアム」と称された100オクタン(車用の表示方式)ガソリンも航空機用の表示では95〜97オクタン程度でした。

    一方航空機用ガソリンはAViation GASoline、略して、AVGAS(アブガス)と呼ばれ(私が現役の頃は)80/87、100/130、115/145の3グレード(91/96と言うのがありましたが一般的ではありませんでした)があり、その後環境対策等でグレードが増えたようです。(115/145は航空機用のレースガス)
    一般の人はあまり見たことがないかと思いますが、サーキットのガソリンスタンドで「レース用ガス」として売られているのを見た方はおられるかと思います。
    エンジンが停止(破損)すると生死に関わる航空機用なので100/130が赤色、115/145が緑色に着色剤で着色されており、両者を混合すると透明になると言うことで誤用を防止するようになっています。(ちなみに自衛隊のアブガスは赤、筑波サーキット等のレースガスは緑でした)
引用返信/返信 削除キー/
■335 / inTopicNo.9)  Re[4]: ガソリン価格
□投稿者/ パパゴジラ 一般人(5回)-(2010/05/15(Sat) 18:10:42)
    クルマも個々にコンディションが違うのであくまでも参考ですが、我がJA11−Wで片道75kmの通勤をしていた頃、レギュラーで9〜10km/gだったのですが、試しにガソリン残量ほとんどなしの状態にしてハイオク満タンにしてみたら12〜13km/gの好成績でした。
    長距離通勤で毎日ほぼ同じ条件で走らせていましたから比較テストとしては信憑性は高いと思いますが、ワタシのクルマとハイオクの相性がたまたま良かっただけなのかもしれませんね。
    …ともあれ、これだけハッキリと燃費の改善がみられれば、単価の差を埋めてなお余りある経済性なので、それからワタシのJA11の燃料にはハイオクばかり使用しています。(ちなみに銘柄はEN●OSニューヴィ●ゴです。)
    どのクルマにも同じ効果があるかどうかはわかりませんが、試してみる価値はあると思いますよ。
引用返信/返信 削除キー/
■336 / inTopicNo.10)  オクタン価と燃費2
□投稿者/ Yさん 軍団(113回)-(2010/05/15(Sat) 18:13:02)
    オクタン価(Octane Rate)とは燃焼安定度のことで、異常燃焼(デトネーションン)や自然発火(こういったものは一般的にはノッキング等が有名)の発生率の低さを表しています。どんなにガソリンの精製度を増しても100を超えることはなく、昔のアブガスは鉛等の安定剤を入れて(車も昔は「有鉛ハイオク」と言われていました)燃焼安定性を増していました。近年は車同様に人体への影響を考慮し代替安定剤に変えられていますが、純粋なガソリンに添加物を入れるのでオクタン価を科学的に上げると「燃えやすさ」は低下します。

    つまり熱値(発熱量)で行くと市販ガソリンは点火材量も低いので、オクタン価が低い方が熱値が高いと言っても良いでしょう。イメージ的には添加剤により「燃えにくくなった」分、意図しないタイミングや条件で着火/発火しなくなり安定度が増す(=異常燃焼等が起こりにくい)と言っても過言ではありません。そのためターボ/スーパーチャージャー等で過給圧を上げたり、ヘッド面研で圧縮圧力を上げたようなレース用エンジンには誤ったタイミングで火が付かないように、高いオクタン価のガソリンを入れて対応します。
引用返信/返信 削除キー/
■337 / inTopicNo.11)  オクタン価と燃費3
□投稿者/ Yさん 軍団(114回)-(2010/05/15(Sat) 18:27:31)
    さて車エンジンの話しに戻します。
    「チューンしていないバイクにアブガスを入れるとどうなるか」の経験です
    1.100/130を入れた場合。
    ア 着色料でメインジェットが詰まり不調になった。(長期間放置するとフロート室に着色剤がスラッジとなって沈殿)
    イ ブン回したときにデトネーションを起こしピストンに穴が空いた。(航空機のエンジンはほぼ巡航時に最高性能を発揮するようになっているので添加剤の種類が車用途は異なる)
    2.115/145を入れた場合。
    何となく重くなり、高い燃料代で財布が軽くなった。

    ではメリットは無いのでしょうか?
    高オクタンの性能が発揮されるのは、面研等でチューンしたレース用エンジンに入れような場合に初めてそれなりのパワーを発揮します。
引用返信/返信 削除キー/
■338 / inTopicNo.12)  オクタン価と燃費4
□投稿者/ Yさん 軍団(115回)-(2010/05/15(Sat) 18:44:36)
    2010/05/15(Sat) 19:09:23 編集(投稿者)

    肝心の本題、「ハイオクは燃費を向上させるのか?」です。
    答えは「ケースバイケース」で「エンジンとのマッチング」次第ですね。
    と言うのも、レギュラーガソリンはJIS(ISO)で成分が規定されていますから各社同じ物ですが、ハイオクは洗浄剤、安定剤等添加剤の構成や添加率も各社ばらばらで全く別物だからです。

    一般にハイオク仕様のエンジンでは「ハイオクは燃費としては2〜5%程度改善される」と言われていますが、レギュラーガソリン用に設計されているジムニーにはこの数値を適応出来ないと思います。ただ並行輸入レギュラーガソリンが世の中に出回り始めた頃、某スタンドのガソリンを入れていましたが、単価は安い物の燃費が落ち、同じ距離を走る際に必要となるお金が悪化したのでやめました。(価格を下げるために国内標準品より若干低質、ただしJISの規定範囲内だったのかもしれません)

    ジムニーにハイオクを入れた場合の効果としては、
    ・高性能の洗浄剤が入っているため、エンジン内部が洗浄され燃焼効率が上がった。(実はこれを目的に市販のエンジン内部洗浄剤の代わりにハイオクを入れることがあります)
    ・経年劣化で性能が低下し、気が付かないような軽いノッキングを起こしていたのが改善された。
    ・現状のジムのエンジンとそのガソリンの相性が非常によかった。
    などがあるかと思います。
    こう言ったことがあるので各社のガソリンを入れてみて、お持ちのジムへの影響と価格差(費用対効果)を見てみるしかなさそうですね。

    我が家の11ではハイオクとレギュラーを混合するとレギュラー単体より調子が悪くなることが多いです。経験値ですが「種類を入れ替える場合にはカスカスまでからにしてから次の種類を給油する」方が良さそうです。
引用返信/返信 削除キー/
■339 / inTopicNo.13)  ガソリン価格
□投稿者/ Yさん 軍団(116回)-(2010/05/15(Sat) 18:56:39)
    2010/05/15(Sat) 18:59:51 編集(投稿者)

    燃費だけに注目する場合、バッテリー、ディスビ(カバー/ロータ)やプラグ、プラグコードを新品に交換しても燃費は向上するはずです。

    またレギュラーのままでも進角を規定の5度から徐々に進めてみて、自分の車にあったベストな進角にした方が燃費は上がります。(我が家の11Cの新車時に搭載されていたエンジンは6.5度ぐらいが一番燃費が良かったです)レギュラーガソリンのオクタン価の不安定性の下限が5度ですから安全マージンを削ることになるので、自己責任で。(ど・ノーマルエンジンに限る。燃料補給しノッキング等が発生したら直ちに既定値に戻すこと)

    逆に言うとハイオクの「安定性」を有意義に使うためには、手動でベストの進角を見つけてやればレギュラー仕様のセッティングより更なる燃費向上が見込めるかも知れません。(ハイオク仕様のエンジンではベストな進角調整をノックセンサーで自動でやっています。これをマニュアルで行おうと言うことですが、こちらも自己責任で)

    パパゴジラさんのジムでは思いの外燃費向上の効果があったようですね。更なる効果を求めて禁断の進角調整チャレンジしてみます?(悪魔のささやき・・・何事も無理は禁物です)
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -