(現在 過去ログ20 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■141 / inTopicNo.1)  点火時期調整が出来ない!
  
□投稿者/ 北海のジムラー 一般人(3回)-(2010/03/20(Sat) 18:11:52)
    こんにちは。ここで質問させて頂きますが・・・

    JA11-3型で昨日、ヘッドをバラしてバルブ、ガイド、ステム等を交換しました。
    デスビも位置決めしてから外しました。組み付け終了後エンジンをかけましたが
    難なく稼動しエンジン音も静かになりました。とりあえず点火時期を調整しようと
    思いディーラーに依頼しましたが、プーリーに点火時期を確認するマークが無いとの事。又、クランクプーリーカバーに点火時期の位置決めの目盛りもありません。
    タイミングライトでとりあえずベルトの動きで確認を取ったみたいですが正確な
    点火時期はマークがないから出来ませんと言われました。JA11-3型以降の点火時期はどうすれば正確に調整出来るのでしょうか?ご教授お願いします。
    今現在エンジンは快調ですが・・・(たまたま合ったと思われます)
引用返信/返信 削除キー/
■144 / inTopicNo.2)  Re[1]: 点火時期調整が出来ない!
□投稿者/ おとジム 禁煙1年達成!  一般人(38回)-(2010/03/21(Sun) 09:00:54)
     プーリーやカバーにマークがないと時期が不明ですね。
    疑う訳ではないのですが、本当にないのですか?
    だとしたら、もっと早く話題になっていたと思うのですが?
引用返信/返信 削除キー/
■147 / inTopicNo.3)  Re[2]: 点火時期調整が出来ない!
□投稿者/ Yさん 付き人(81回)-(2010/03/21(Sun) 10:26:19)
http://bbs.avi.jp/202971/
    >JA11-3型以降の点火時期
    11の1型、2型、3型、5型、12(F6)のエンジンルームを見たことがありますが細部は異なるものの、加工または改造がなされていなければクランクプーリーに切り欠き、タイミングベルトカバーに出っ張りがあり調整が行えるようになっています。

    >ディーラーに依頼しましたが
    確認ですが作業を依頼したのはスズキのディーラーですか?一般整備工場とかスズキ以外のディーラーでは無いですよね。もしスズキのディーラーならそこの整備力に疑問が残ります。なぜならサービスマニュアル等に「点火時期の調整方法」の項目があり、仮に車外部品への交換等でお話しのように点火時期を示す物が無くなっているような場合、「この部品が交換(加工)されていて確認できないので純正部品へ戻す必要があります」と言ったリコメンド(推奨案)が提示されるのが一般的だからです。

    >デスビも位置決めしてから外しました
    部品交換等では点火時期は替わりませんので、位置決めマーク等で元に戻されたのであれば点火時期が大きく狂うことはないかと思います。
引用返信/返信 削除キー/
■149 / inTopicNo.4)  Re[2]: 点火時期調整が出来ない!
□投稿者/ 北海のジムラー 一般人(4回)-(2010/03/21(Sun) 10:41:14)
    コメント有難う御座います。クランクプーリーですが本当に何もありません。
    切り込みも何もないです。ただ、ホワイトマーカーの印があったので多分
    前オーナーが何かしらポイント変わりに付けたかもしれません。
    カバーですがディーラーのメカニックさんがカバーに目盛りが切り刻んであるとの
    話も聞き目を凝らして確認しましたが全くありませんでした。こすれて削れたような後もなくキレイでした。依頼したのはスズキ自販のディーラーです。
    結局タイミングライトをパワステベルトの印字部分に当ておおまかな確認をした
    次第です。
引用返信/返信 削除キー/
■153 / inTopicNo.5)  Re[3]: 点火時期調整が出来ない!
□投稿者/ Yさん 付き人(83回)-(2010/03/23(Tue) 06:58:29)
    ちなみに「切り欠き」と言ってもご覧のようなチョットした切り込みで、キー溝の斜め左上ぐらいにあります。(左が1型用エアコン無し、右がエアコン有り用です)
    2本ベルトが掛かるタイプかと思いますがベルトプーリーの角(縁?)の1カ所にしかありませんのでもう一度確認して下さい。
引用返信/返信 削除キー/
■154 / inTopicNo.6)  Re[4]: 点火時期調整が出来ない!
□投稿者/ Yさん 付き人(84回)-(2010/03/23(Tue) 07:12:54)
    ちなみに我が家の11の写真ですが、12との2個一エンジンなので通常の11とは異なるかも知れません。(たぶん後期型はこのタイプ)12の出っ張りのある点火時期メモリ+1型用の出っ張りの無いタイプ用プーリーの組み合わせなので、プーリー側の切り欠きが出っ張りに隠れてしいそのままではプーリーの切り欠きが見えません。そこで再遠部(ラジエーター側)の角部に、ヤスリで切り欠きを入れて対応しています。

    ちなみに聞いたことのある話ではラジエーター交換(着脱)作業等の際に荒い作業をすると、このタイミング表示の出っ張りを割ってしまうのですが、あまりにも綺麗に割れると(そぎ落とされたように綺麗に剥がれた感じで)タイミングベルト・カバーには若干の凸凹が残るだけで、何事も無かったかのような平面が残ることがあると聞いたことがあります。

    プーリーは製造時から切り欠きがあるので、マークの所を爪でなぞってみてかすかなへこみがないか確認してみて下さい。(たぶん2個目の山なのかな)次にプーリー直上のタイミングベルト・カバーを指でなぞってみて波打やギザギザ等の凹凸が無いか確認してみて下さい。両者があるようでしたら、点火時期表示の出っ張りを割ってしまったのだと思います。(この場合、タイミングベルト・カバー交換が原則)
引用返信/返信 削除キー/
■157 / inTopicNo.7)  Re[5]: 点火時期調整が出来ない!
□投稿者/ 北海のジムラー 一般人(5回)-(2010/03/24(Wed) 18:46:48)
    Yさん、有難う御座いました。今度バラシた時に確認して見ます。
    親切に有難う御座いました。とりあえずヘッドOH後はエンジン音も静かになり
    タイベル、ウオポン、カム、クランクシールも交換したので当分は確認出来ませんが、ただ気になるのがアイドリング時に若干白煙が出ます。白煙と言っても
    青白い煙です。ステムもピストンリングも交換したのに何故?

    タービンですかね?困りました。悩んでます。
引用返信/返信 削除キー/
■231 / inTopicNo.8)  Re[6]: 点火時期調整が出来ない!
□投稿者/ アロハ増量 一般人(2回)-(2010/04/15(Thu) 16:18:43)
    超遅レスで済みません!
    ジムニー初心者の時に、このメモリを飛ばしたことあります。
    タイベル交換でクランクボルトを外すためにラチェットをかけてセルを廻すという禁断の方法をとり、工具を吹き飛ばした時の衝撃でこの部分だけきれいに吹き飛びました。
    しかし、あまりに自然に欠損したため他車と見比べるまで気がつかずに、
    タイミング合わせに苦しんだ記憶があります。
    本当に見事にもげる事があるんですよ。
    そんな情報を知ってるYさんにも脱帽です(笑)。

引用返信/返信 削除キー/
■273 / inTopicNo.9)  Re[7]: 点火時期調整が出来ない!
□投稿者/ Yさん 軍団(101回)-(2010/04/22(Thu) 20:41:27)
    >ステムもピストンリングも交換したのに何故?
    バルブの交換時に摺り合わせやりました?12なんかだとバルブの接触面にクラックが入っていることも多いと聞きます。

    またEGRを潰していたり、ブローバイホースが詰まっていたりしませんか?
引用返信/返信 削除キー/
■275 / inTopicNo.10)  Re[8]: 点火時期調整が出来ない!
□投稿者/ 北海のジムニー 一般人(2回)-(2010/04/23(Fri) 19:38:29)
    Yさん、こんばんは。バルブのすり合わせですが、ボーリング工場にある
    ラッパー?機で当たりをしたので問題ないと思いますが、各吸気バルブと
    各プラグの間3ヶ所にヒビが入っていました。それが原因でしょうか?
    EGRはメクラにしています。ブローバイもキャッチタンクを取付排気側は
    大気開放です。
引用返信/返信 削除キー/
■278 / inTopicNo.11)  Re[9]: 点火時期調整が出来ない!
□投稿者/ Yさん 軍団(102回)-(2010/04/24(Sat) 07:51:38)
    >各吸気バルブと各プラグの間3ヶ所にヒビが入っていました。
    以前こんな話しも・・・
    http://www.otojim.com/jimcbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=9615&space=15&mo=9616&no=0&KLOG=6

    >EGR はメクラにしています。ブローバイもキャッチタンクを取付排気側は
    大気開放です。
    懇意にしている整備工場の工場長の話では、「スズキの軽はカーボン等でEGRが動作しないことになることが多く、それが原因で長期的に不調になることがある」と言うことでした。私の場合、(数万〜10万qぐらいのに1回ぐらいのペースでですが)系統の洗浄もしています。

    EGRにしろブローバイにしろ「エンジン内圧」が変化します。設計状態と圧が変化すると言うことは、予定外の圧力差が生じ「オイル滲み」に波及する恐れがあるかと思います。(実際復旧したら事象も解消したという話しも何件か聞いたことがあります)

    競技車で短期性能を求めるのでないのならメーカーの設計から仕様を変更する場合(特にエンジン)には、「変更する部分はどんな動作・機能なのか、それを変えると何が変わるのか、メリット・デメリットは何か、長期的にはどんな影響が起こるのか」を考えて行うことが必要です。そして「不具合」と思える事象が発生した場合、純正仕様に戻してみて仕様変更が原因になっているか否かを確かめるのが近道かと思います。(かく言う私もこれをやらないで「原因不明」のまま放置し、別の故障修理等で部品を戻し「認識するのは3年後」何て言うことがあります)
引用返信/返信 削除キー/
■281 / inTopicNo.12)  Re[10]: 点火時期調整が出来ない!
□投稿者/ 北海のジムニー 一般人(3回)-(2010/04/24(Sat) 19:22:17)
    Yさん、こんばんは。
    EGRの遮断ですが、EGRの役目を検索したら以下の文面があり、遮断した次第です。


    〔EGRとは〕
     ところでEGRとはなんぞや?ということでWeb上で調べた結果、意外なことが分かったため、箇条書きで要約してみると
    ・排気ガス再循環装置と訳し、通称EGR(Exhaust Gas Recirculation)という。
    ・酸素がない(少ない)排気ガスの一部を吸気側へ導き、再度吸気させる装置である。
    ・NOx(窒素酸化物)が減少し、燃費が向上する。
    ・燃焼効率が低下し、出力が低下する。
    ・このためアイドリング時と高負荷時はEGRを遮断停止する。(EGRバルブで)
    ・カーボンなどを含んだ排気ガスを吸気するため、インマニや吸入バルブにカーボンが付着し、長期的にはエンジン性能が低下する。
    ・当初目的は排出ガス中のNOx低減であったが、ガソリンエンジンでは三元触媒の出現、コンピュータでの燃焼制御でもってNOxへの必要性はなくなった。
    (2008/6時点でトヨタ車にはEGR車は無い、とのこと)
    ・現在のガソリン車への取付目的は、低負荷時の燃費向上のようである。
    ・ディーゼルエンジンはスロットルバルブがなく、したがってポンピングロスがないため燃費効果がないので、NOx対策として適用している。
    ・ディーゼル車においては再循環された排ガス中のカーボンがシリンダーの磨耗を促進する。

    ブローバイガスの大気開放はホース内にバター状のオイルが付着してホース内が
    詰まり気味になっていた為オイルキャッチタンクを取り付けた次第です。
    本来であれば排気側はターボインテークに接続だと思いますが、ディーラーで
    環境には良くないが大気開放のほうが良いと言われ実施した次第です。

引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -