(現在 過去ログ25 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1190 / inTopicNo.1)  5速抜け
  
□投稿者/ 黒ぽち 一般人(1回)-(2012/03/16(Fri) 12:41:01)
    黒ぽちです。
    私のJA11君も齢22年になり、5速が、入りにくくなりました。
    以前から、シャーシャー音はしていたのですが、
    最近入りにくくなったばかりか、アクセルを離すと抜けてしまう様になりました。
    おとジムさんの「シャーシャー音撲滅」を読んで、実行しようかと思っております。
    それで、質問をさせていただきたいので、よろしくお願いします。

    1、何か特別な道具が必要でしょうか。
    当方、うま4脚、スパナ類、油圧ジャッキ、バール、ロッキングプライヤー はあります。それ以外でなにか。


    2、1日で整備可能でしょうか。シャックルは自分で替えられる程度の整備力です。(約2時間位)

    3、シャーシャー音は解消されても、入りにくく抜けやすいのは治らないでしょうか?

    4、また治す方法はどういったことが考えられるでしょうか?

    以上宜しくお願いします
引用返信/返信 削除キー/
■1195 / inTopicNo.2)  Re[1]: 5速抜け
□投稿者/ おとジム 付き人(71回)-(2012/03/18(Sun) 20:54:29)
    No1190に返信(黒ぽちさんの記事)
    > 黒ぽちです。
    > 私のJA11君も齢22年になり、5速が、入りにくくなりました。
    > 以前から、シャーシャー音はしていたのですが、
    > 最近入りにくくなったばかりか、アクセルを離すと抜けてしまう様になりました。
    > おとジムさんの「シャーシャー音撲滅」を読んで、実行しようかと思っております。
    > それで、質問をさせていただきたいので、よろしくお願いします。

    こちらこそ、よろしくです。
    >
    > 1、何か特別な道具が必要でしょうか。
    > 当方、うま4脚、スパナ類、油圧ジャッキ、バール、ロッキングプライヤー はあります。それ以外でなにか。

    ギヤプーラーがなくても外れましたので、基本的な工具で大丈夫です。
    >
    > 2、1日で整備可能でしょうか。シャックルは自分で替えられる程度の整備力です。(約2時間位)
    >
    丸一日見ておけば大丈夫です。

    > 3、シャーシャー音は解消されても、入りにくく抜けやすいのは治らないでしょうか?
    > 4、また治す方法はどういったことが考えられるでしょうか?

    それは微妙ですね。他に原因があれば直らないでしょうし。でも、音が出ているのであれば交換して損はないです。また、シフトレバー根元のプラスチックやボルトも確認して消耗があれば交換してください。

引用返信/返信 削除キー/
■1201 / inTopicNo.3)  Re[2]: 5速抜け
□投稿者/ 黒ぽち 一般人(2回)-(2012/03/21(Wed) 10:07:02)
    おとジムさん返事ありがとうございます。
    ゴールデンウィークにε=┌(;・∀・)┘ヤッテミヨ!
解決済み!
引用返信/返信 削除キー/
■1205 / inTopicNo.4)  Re[3]: 5速抜け
□投稿者/ Yさん 一般人(9回)-(2012/03/22(Thu) 08:48:58)
    > 3、シャーシャー音は解消されても、入りにくく抜けやすいのは治らないでしょうか?
    > 4、また治す方法はどういったことが考えられるでしょうか?
    まずは
    ・ミッション側のシフトの溝が入る部分のボルト摩耗
    ・シフト溝の摩耗
    ・シフト先端部の摩耗
    ・シフトを受ける樹脂部品の摩耗。(下部は純正品が在りますが、上部が必要な場合には4X4キタガ○さん等で入手)
    等が無いか確認されてみて下さい。
引用返信/返信 削除キー/
■1207 / inTopicNo.5)  Re[4]: 5速抜け
□投稿者/ 黒ぽち 一般人(3回)-(2012/03/23(Fri) 22:27:23)
    > まずは
    > ・ミッション側のシフトの溝が入る部分のボルト摩耗
    > ・シフト溝の摩耗
    > ・シフト先端部の摩耗
    > ・シフトを受ける樹脂部品の摩耗。(下部は純正品が在りますが、上部が必要な場合には4X4キタガ○さん等で入手)
    > 等が無いか確認されてみて下さい。
    Yさん いつも詳しい解説ありがとうございます。
    キタガ○さんのHP覗いてみます〜。
    実は、増しリーフずいぶん前に買って装着しています〜。
引用返信/返信 削除キー/
■1213 / inTopicNo.6)  Re[1]: 5速抜け
□投稿者/ ドル 一般人(1回)-(2012/04/01(Sun) 09:48:39)
    クラッチレリーズの動きが悪いと(ほこりやクラッチかすなどで)入りが悪くなったりしたことがありました。

    ジムニーのクラッチ交換はジャッキUP・ウマ固定するよりも、前輪を高めのスロープ乗り上げ(理想は2柱リフト)の方が格段に作業がやり易いです。(ウマが意外に邪魔になったりします)

    レンチやスパナなどの工具は、精度がきちんとしたものを使用することです。
    セルモーター着脱とエンジン・クラッチ間、特に上側の接続(2箇所)の着脱に少しコツを要します。(狭いので)

    整備時間は初めてで慣れてなくても半日もあれば良いでしょうね。
引用返信/返信 削除キー/
■1218 / inTopicNo.7)  Re[2]: 5速抜け
□投稿者/ 黒ぽち 一般人(4回)-(2012/04/03(Tue) 12:26:51)
    No1213に返信(ドルさんの記事)
    > ジムニーのクラッチ交換はジャッキUP・ウマ固定するよりも、前輪を高めのスロープ乗り上げ(理想は2柱リフト)の方が格段に作業がやり易いです。(ウマが意外に邪魔になったりします)

    > 整備時間は初めてで慣れてなくても半日もあれば良いでしょうね。

    ドルさんありがとうございます。どうやら、このお返事は毎年恒例のAPFネタではなさそうですね! 今年もYさんには騙されました(笑)僕もハイ、ブリっとにしたいな〜。
    クラッチ関係しますよね!以前クラッチワイヤーを調整したら、入りやすくなった事があります。でも、クラッチを替える予算が無いです〜。
引用返信/返信 削除キー/
■1223 / inTopicNo.8)  Re[3]: 5速抜け
□投稿者/ Yさん 一般人(13回)-(2012/04/13(Fri) 15:42:28)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1232464/car/921050/1850644/note.aspx
    >今年もYさんには騙されました(笑)僕もハイ、ブリっとにしたいな〜。
    実は完全に架空の話でもなく、ホイルインモーター、電源、コントローラー等のリサーチは行っており、技術社の方とお話しもしています。

    ただ今のところEV車は「水素電池ができるまでの過渡期の製品」と考えています。同じコンセプトのマツダさんも、「それまでの間は慣れ親しんだ既存のエンジンを熟成さ、燃費等を向上させて温存していく」と言う観点からアイドリングストップ装置を装着したそうです。

    「良いところは見習え」の精神で、現在ジムニーに後付アイドリングストップ装置を装着して、試行錯誤している最中です。時間がありましたら記載のURLを覗いてみて下さい。
引用返信/返信 削除キー/
■1224 / inTopicNo.9)  Re[4]: 5速抜け
□投稿者/ 黒ぽち 一般人(5回)-(2012/04/14(Sat) 20:08:13)
    No1223に返信(Yさんさんの記事)

    > 現在ジムニーに後付アイドリングストップ装置を装着して、試行錯誤している最中です。

    わ〜お!!すごいですね〜。私もつけたいです〜。
    それで、ニュートラル検知をお探しだったんですね!
    ですけれど、再始動のとき、カチカチってなりませんかね。不安です…。
    一度、谷で車を止めたら再始動できなくなりまして、
    押しがけもできず見知らぬ人からバッテリーを貸していただいた事があります。

    それと、再始動時やっぱりセル回す音が出るんですよねえ。
    嫁の乗ってるホ○ダシャトルのは全く気になりませんが、
    ジムだと普通にエンジン掛ける音なんでしょうね。
    エコの為には辛抱ですかね。
引用返信/返信 削除キー/
■1225 / inTopicNo.10)  Re[5]: 5速抜け
□投稿者/ Yさん 一般人(14回)-(2012/04/14(Sat) 22:36:08)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1232464/car/921050/1850644/note.aspx
    2012/04/16(Mon) 20:10:12 編集(投稿者)

    >一度、谷で車を止めたら再始動できなくなりまして
    私は青森県六カ所村の峠道を走行中、谷底で全電源がオフになり、携帯の電波も届かず・・・雪の吹きすさむ場所にぽつんと取り残され・・・30分以上1台の車も通らず・・・死ぬかと思ったことがあります。(笑)

    >再始動のとき、カチカチってなりませんかね。不安です…。
    始動不良の主因は2つかと思います。

    1つはキースイッチの接点焼け(特に〜11の初期型/キーを斜めに刺すタイプ)
    症状があるときにキースイッチを裏から外し、単体でスイッチをスタート位置に捻った時に始動すれば、コレが原因。スターター回路の接点が段付摩耗を起こして、物理的に電気が流れていない状態です。

    これは何年にもわたる試行錯誤の結果、小細工するよりも11後期型(キーをハンドルポストに直角に刺すタイプ)にすることで、改善できました。つい最近、交換作業を行いましたが、「こんあんことならもっと早く交換しておくべきだった」と真剣に思ったぐらいの変化です。

    もう一つはスタータ系統の配線劣化です。これはよく知られた対処方として一般的な、スターターにリレーを噛ますことで改善されます。リレーを噛ましても不調が残る場合がありますが、その場合は前者が疑われます。

    停止装置の取り付け作業を実施する前、真冬にバッテリーが寿命を迎えたため交換しました。今回の作業を見越してホームセンターの廉価版バッテリーをやめGSユアサの「エコR」と言うバッテリーに交換しました。規格的にみてみると、今までは新車に装着されている28Bに比して38B(廉価版)と大きな性能差があったはずですが、その差を感じたことはありません。ところが今回は、38B(廉価版)から40B(ちょい高性能)へと僅かな差のはずですが、「新品にした」と言う事以上の効果が出ているように思います。ネット通販で38B(廉価版)より1,000円弱高い金額で購入しましたが、断然お奨めです。

    >エコの為には辛抱ですかね。
    キースイッチとバッテリー交換の成果で、現状は手動始動でも1秒でエンジンがかかる状態です。装置での始動は、エンジン始動を検知したらセルがすぐ止まるので、手動操作でのクランク時間より更に短くなります。そのため、クランク音はほとんど気になりません。それよりキーをIG位置にしてさえいれば、キーを回さずに自動停止装置のスタートスイッチをプッシュすることで始動できますから、キーを回したら「カチン」とだけ音がして、セルが回らないという「ドキドキ感」から開放されます。

    「セルに悪い」と言う意見も寄せられていますが、コレばかりはやってみないと判らないので、実験君中です。(短期で壊れるのは困りますが、例えば20万q持つはずのセルが10万qと半分の寿命になっても、定期的にオーバーホールすれば問題ないですから)

    百聞は一見に如かず。オフ会か何処かでお試し頂ける機会があれば良いのですが、チャンスがあれば体験されてみて下さい。
引用返信/返信 削除キー/
■1226 / inTopicNo.11)  Re[6]: 5速抜け
□投稿者/ 黒ぽち 一般人(6回)-(2012/04/15(Sun) 12:25:06)
    No1225に返信(Yさんさんの記事)

    > 「セルに悪い」と言う意見も寄せられていますが、コレばかりはやってみないと判らないので、実験君中です。(短期で壊れるのは困りますが、例えば20万q持つはずのセルが10万qと半分の寿命になっても、定期的にオーバーホールすれば問題ないですから)
    >
    > 百聞は一見に如かず。オフ会か何処かでお試し頂ける機会があれば良いのですが、チャンスがあれば体験されてみて下さい。

    いや〜ぜひ参加したいですね〜。でも休みがほとんどありません。本日も仕事なのです。
    セルもそうですけれど、タービンやエンジンの冷却はどうなりますか?
    止まっている時間が短いので、無問題でしょうか?ターボタイマーを付ける人もいるくらいですけれど…。
引用返信/返信 削除キー/
■1227 / inTopicNo.12)  Re[7]: 5速抜け
□投稿者/ Yさん 一般人(15回)-(2012/04/15(Sun) 20:02:04)
    2012/04/15(Sun) 20:07:20 編集(投稿者)

    >タービンやエンジンの冷却はどうなりますか?
    ターボタイマーの必要性の是非は昔から諸説がありますね。アフターアイドルが必須となるのは「空冷のタービン」の場合です。ジムニーのターボは「水冷式」ですから、ターボ用オイルを使っていれば、アフターアイドルをやらなくても問題は無いと思っています。感覚的には水冷式で本当にアフターアイドルが必要となるのは、タービンが真っ赤に見える程過酷な状況で使っている、ロードレース車ぐらいじゃないんでしょうか。

    そうとは言え心情的には「高速道での巡航で、ブーストをかけ続けて走行した直後」はアフターアイドルを行った方が良いように思えます。しかし、実際の走行では本線上で急にエンジンを止めることはなく、SA入路や駐車中に負荷を落とした状態の走行を数分間はしていますから、この時間で必要な冷却がされているのではないでしょうか。

    ちなみに空&油冷の航空機のプロペラ付ジェットエンジン(=ターボプロップ)の一部には「シャフトの熱変形を防ぐために、エンジン停止直後に手でプロペラを180°回転させよ」と書かれています。(ギヤで減速しているので内部は数回転回る)ターボより遙かに高温となるエンジンでも、必要な時間はその程度です。

    最もこの装置は「セミオート」なので、意図的に停止手順を行わなければアイドル停止しません。また装置自体をスッイッチで切ることも可能ですから、状況に応じて「停止させる」と「停止させない」を使い分けることができます。(一般道では「ON」、高速では「OFF」等)そう言えば、製造元の社長さんが「某宅配業の車に付けたが、ドライバーはセミオートは使わずに、意図的にスイッチ押しで停止させている」と言っていました。
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -