(現在 過去ログ13 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■11004 / inTopicNo.1)  エンジンの吹けあがり
  
□投稿者/ ジム子 一般人(1回)-(2008/06/24(Tue) 08:53:56)
    はじめまして!最近ジムニーの仲間入りをさせていただき参考にさせていただいてます。 当方、JA22(K6A、MT)ポン付けエアクリ&ブローオフ&簡易ブーストアップ(コック調節) 他ノーマルに乗っているのですが、JA22(K6A)は高回転型のエンジン&ギア比と言われてると思うのですが、5千回転くらいから上はタービン回ってるの?って思うほどエンジンが回りません。か〜〜〜〜〜なり引っ張ってなんとか7千回転にたどりつく感じです。(1、2速はパワーバンドまできっちり回るのですが、3速から上がこんな感じです。ブースト0.95) いくらほぼノーマルで車が重いといえど、会社のボロの普通のアルトに負ける感じです。 普通に待ち乗りしてる分では問題なく(ただトルクがもの足りない)高速でも120km/hは出ます。ただ、ストレス解消でエンジン回したい時に逆にストレスを感じます。いくらジムニーが遅いと言ってもエンジンはきっちり回ってもらいたいなと思っているのですが、ジムニーってこんなものなのでしょうか? マフラー交換(排気系)等で解消したりしますか?  長々の質問ですみません。 よろしくお願い致します。
引用返信/返信 削除キー/
■11006 / inTopicNo.2)  Re[1]: エンジンの吹けあがり
□投稿者/ nak 一般人(22回)-(2008/06/24(Tue) 15:33:00)
    前オーナーの方が高回転を使わない運転をしていた場合は、エンジンに回り癖がついていなくて上のほうがカッタルイことがあります。これなら意識的に上の回転数を使えば次第に回るようになります。
    しかし、最終型でも製造から10年経ちますのでエンジンが傷んでいるため上が回らないのかもしれません。この場合はO/Hなどで対応するしかありません。

    また、エキマニのクラックなどによる排気漏れや、ホースの劣化による二次エアー吸い込み・過給抜けも「普通には走れるけどなんか変」な状態になります。どうしても気になるなら整備工場でチェックしてもらってください。

    後はギア比の問題ですかね? 確かにK6Aは高回転型のエンジンですが低速トルクが薄く、軽ジムニーで1,2位を争う22のハイギヤと合わせて加速のパンチが薄いんだと思います。街乗りのトルク不足感もこの辺から来ていると思います。
    それに加え、車重が900kgほどもある車ですから古いアルトの600kg台の車重を考えれば加速勝負では勝てないと思います。
    うちでは加速はKトラに置いて行かれますので…

    排気系をいじればいくらか良いかもしれませんが、ギア比の問題が大きいならトランスファー交換が一番手っ取り早いです。11のファーなら安く売っていますから。
    (自分の11ファーと交換しません?笑)
引用返信/返信 削除キー/
■11018 / inTopicNo.3)  Re[2]: エンジンの吹けあがり
□投稿者/ Yさん@モバイル 一般人(16回)-(2008/06/30(Mon) 22:40:17)
    K6/22は知りませんが雑誌の企画で行われたF6/11をサーキットに持ち込んでの最高速計測は130キロ/h(MT)ぐらいだったかと思います。と言うことは、実用速度は120キロ/hぐらいまでではないでしょうか。

    またF6に比べてK6はパンチ(ピークのある減り張り)よりスムーズな回転を目指して乗用車的なフラット感(ピークが目立たないで可もなく不可もなく)を持たせています。車重もある四駆で空力抵抗も悪いジムニーですから三桁以上の世界ではより鈍重に思えるかと思います。

    ミッションを11の物に換えればギア比が下がりますから加速時のトルクは幾分増えるかと想いますが、回転数が変わるため若干巡航時の静寂性と燃費が低下します。ほぼノーマルの11にカプチ(22相当のギア比)を搭載した際の感想としては高速道路平坦路ではカプチ、加速・登坂路では11純正に軍配が上がり、タービンやコンピューター交換を行わないなら11の方が乗りやすいと思えたので純正仕様にもどしました。

    非力なジムニーだけに、僅かなバワーやトルクの改善の積み重ねが「加速感や乗りやすさ」に繋がります。例えば点火系の強化とかプラグの電極の向きを燃焼効率が上がるように揃えるとかから着手されては如何でしょうか。だだしそれらの作業は「良くなる」と言われている物が過程車の場合、本当に良くなっているとは限らないので試行錯誤が必要になります。やっばりトライアンドエラーで経験を積むしかないのかな。

    設定の変化を知る方法として、排気温度計等々の計器もありますが(物理的加工が伴ったり数値の僅差の意味がいまひとつ分からなかったりと面倒)、大幅な変更をしないのなら僅かな差がお手軽に数値として見えるPIV○Tのe燃費(瞬間燃費計)がお勧めです。
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -