(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3894 / inTopicNo.1)  エンジンストール 71不調
  
□投稿者/ 青空 一般人(2回)-(2005/07/28(Thu) 22:56:11)
    2005/08/03(Wed) 00:30:25 編集(管理者)



    考え中さん、こんばんわ。
    自分のはJA71インタークーラーターボです。
    どんな原因が考えられるでしょうか?

引用返信/返信 削除キー/
■3900 / inTopicNo.2)  エンスト
□投稿者/ おとジム 大御所(367回)-(2005/07/29(Fri) 23:06:28)
     こらゃー、難しいぞ。
     あまりにも情報が少ないですね。急坂を登ればトルク不足でエンストしますよ。
引用返信/返信 削除キー/
■3901 / inTopicNo.3)  Re[1]: 71不調
□投稿者/ 考え中! 一般人(9回)-(2005/07/29(Fri) 23:06:36)
    こんばわ、71ですか、はじめに経験は無いんですが・・・・・・。
    山を攻めた時とわ、何処かに登ぼろうとしたり、発進が困難な場合でしようか。
    それともダートを飛ばしている時でしょうか?何かショックが弾みになって
    エンジンが止まるのでしょうか、超低速からアクセルを踏んだ時やアタック中
    にストンと止まるのでしょうか?何かきっかけはありませんか。
引用返信/返信 削除キー/
■3902 / inTopicNo.4)  Re[2]: 71不調
□投稿者/ 考え中! 一般人(10回)-(2005/07/29(Fri) 23:08:49)
    8秒負けた・・・・・・・・・ビギで勝負・・・・・。
引用返信/返信 削除キー/
■3904 / inTopicNo.5)  Re[3]: 71不調
□投稿者/ おとジム 大御所(369回)-(2005/07/29(Fri) 23:11:42)
     了解しました

引用返信/返信 削除キー/
■3905 / inTopicNo.6)  Re[4]: 71不調
□投稿者/ おとジム 大御所(370回)-(2005/07/29(Fri) 23:13:05)
     そうそう、あなたが分解したキャブってどこでしょうか?
引用返信/返信 削除キー/
■3929 / inTopicNo.7)  Re[2]: 71不調
□投稿者/ 青空 一般人(3回)-(2005/07/31(Sun) 00:18:20)
    こんばんわ。
    エンジンが不調になるのは、ダートコースに入って車の揺れが激しくなると、
    マフラーからパンパンと音が、ミスファイヤーみたいな症状がでて、
    その後タコメーターのはりがストンって落ちてしまう感じですね。
引用返信/返信 削除キー/
■3930 / inTopicNo.8)  Re[5]: 71不調
□投稿者/ 青空 一般人(4回)-(2005/07/31(Sun) 00:24:55)
    こんばんわ。
    はずしたのは、EPIと表示されている部分、バキュームホースとか
    ホース類とアクセルワイヤーなどはずして自分なりに洗浄、ブラシ、針金などを
    使って掃除しました。
    まずかったでしょうか?
引用返信/返信 削除キー/
■3936 / inTopicNo.9)  Re[6]: 71不調
□投稿者/ 考え中! 一般人(14回)-(2005/07/31(Sun) 22:38:31)
    エンジンを止めるにはプラグに電気を送らなくするか、燃料を止めるかですから、
    さらに振動がきっかけとなると、ポンプのリレーやコイルの電源、デスビに行ってる
    配線や各アース、ヒュ―ジブルリンクの接触、などつきなみになりますが、各接点
    を磨き?みなおしてみて下さい。
    ハイテンションコードやエンジンマウントもついでに。
    社外のコンピューターやサブコン、コイルにリレーで電源をダイレクトに送って
    たり、純正以外の配線をついかしてませんか?その取り付けは確かでしょうか。
    想像でけでは難しいですすいません。
引用返信/返信 削除キー/
■3937 / inTopicNo.10)  Re[7]: 71不調
□投稿者/ 考え中! 一般人(15回)-(2005/07/31(Sun) 22:39:38)
    でけ・・訂正・・・だけ。
引用返信/返信 削除キー/
■3939 / inTopicNo.11)  Re[6]: 71不調
□投稿者/ おとジム 大御所(373回)-(2005/07/31(Sun) 23:38:52)
    2005/07/31(Sun) 23:40:47 編集(管理者)

    > はずしたのは、EPIと表示されている部分、バキュームホースとか
    > ホース類とアクセルワイヤーなどはずして自分なりに洗浄、ブラシ、針金などを
    > 使って掃除しました。
    > まずかったでしょうか?
     71以降にはキャブレターが付いていませんので、ちょっと気になっただけです。
     ご自身なりに清掃とのことですので、詳細は分かりませんが、その後の舗装路で問題が発生していないのなら、まずくはありません。
     考え中さんのご意見どおり、電気の接点が疑われます。接点に緑色のものが付いていたらワイヤーブラシや紙ヤスリで磨いてください。外れかかっている接点は押し込んでください。それ以外の接点は抜き差しを何度か繰り返していただければ復活します。
     高価な接点復活剤等が販売されていますが、一切不要です。精神的な安定感を求めるのなら、アルコールで拭いてください。それで充分です。なぜなら、接点は抜き差しで、金属同士が擦れてお互いの地金がでてきます。それで充分に磨けているのです。
引用返信/返信 削除キー/
■3958 / inTopicNo.12)  Re[3]: 71不調
□投稿者/ らくらくです! 一般人(25回)-(2005/08/02(Tue) 20:30:42)
    No3929に返信(青空さんの記事)
    > こんばんわ。
    > エンジンが不調になるのは、ダートコースに入って車の揺れが激しくなると、
    > マフラーからパンパンと音が、ミスファイヤーみたいな症状がでて、
    > その後タコメーターのはりがストンって落ちてしまう感じですね。

    私の場合いきなりエンジンストールでした、触媒なしの場合アフターファイヤーも発生するかもしれませんが・・結局燃料ポンプリレーの作動不良がちょくちょく発生していたようです、リレー交換で直りました。
    リレーをドライバーの柄などでコンコン叩いてエンジンストールしたら怪しいと思ってください。
引用返信/返信 削除キー/
■3959 / inTopicNo.13)  Re[4]: 71不調
□投稿者/ 考え中! 一般人(17回)-(2005/08/02(Tue) 21:57:24)
    カギに重いキーホルダーが付いていて、振動でオフにったとか・・・・。
    このサイトってビーグル犬が二匹で運営してるんですよね?あそこには書けないもんで
    こっそり・・・・・・・・教えます。
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -