(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2819 / inTopicNo.1)  VTVバルブ逆付け
  
□投稿者/ 鉄 一般人(15回)-(2005/05/03(Tue) 16:17:47)
    ジムニーの雑誌で見たのですが、VTVバルブを逆付けするレスポンスが良くなる。なおかつ、デメリットも無いというでためしてみました。確かに、レスポンスは良くなった様な気はするのですが、デメリットは本当にないのでしょうか?なんせメカ音痴なもので・・・ 車の機構について詳しい方の意見をお聞かせください。
引用返信/返信 削除キー/
■2821 / inTopicNo.2)  Re[1]: VTVバルブ逆付け
□投稿者/ 黒ジム 一般人(2回)-(2005/05/03(Tue) 21:00:31)
    私も試してます。
    急な坂を登っているときにギアチェンジしたときは確かにいい感じがします。
    ただ同じくデメリットが何かないのかちょっと引っかかっています。
    なのでしばらく様子見です。
引用返信/返信 削除キー/
■2824 / inTopicNo.3)  Re[2]: VTVバルブ逆付け
□投稿者/ Y3(Yさん) 一般人(4回)-(2005/05/04(Wed) 00:12:56)
    さてここで問題です。そもそもVTVバルブは何のために付いているのでしょうか?またVTVバルブを逆に装着すると動作はどういった状態になるのでしょうか?
    これの回答が判れば逆接続の効果・デメリット等は判るかと思います。
引用返信/返信 削除キー/
■2827 / inTopicNo.4)  Re[3]: VTVバルブ逆付け
□投稿者/ 鉄 一般人(16回)-(2005/05/04(Wed) 16:27:02)
    なんせ、雑誌をぱらぱらと立ち読みしてやってみただけなので、もう一度雑誌を読み直してみます。
引用返信/返信 削除キー/
■2829 / inTopicNo.5)  Re[4]: VTVバルブ逆付け
□投稿者/ Y3(Yさん) 一般人(5回)-(2005/05/05(Thu) 22:11:03)
    エア・バイパスバルブは減速時にインテークパイプの過給圧をリリーフ(抜く)することによりサージ音(「吸気変動音?」とでも言えばいいのかな・・・エアクリーナーの蓋を外すと顕著に聞こえる)を押さえるために付いている物です。そもそもVTVバルブはエアバイパスバルブの制御に使っているのですが、ピンホールとワンウェイのチェックバルブが付いていて過給はすぐにかかり負圧はワンテンポ遅れてかかるような構造になっています。エアバイパスバルブを作動させる為には減速を検知する機構が必要ですが、VTVバルブを通ったワンテンポ遅れる負圧をA室、マニホールド直の負圧をエアバルブのB室へつなぐことにより減速時には圧力差が生まれ、コレにより過給圧をリリーフしているのです。
     従ってアクセルオフ・オフ→オンにした際にバイパスバルブが開いていたとするとオンにした瞬間からバルブが閉まる一瞬に「過給漏れ」が起こるためラグが生じる場合があります。VTVバルブを逆付けすると結果としてエア・バイパスバルブの動きが阻害されますから、「アクセルオン時のレスポンス」と言う点においては良くなることもあるかと思います。
    バルブが動かない際のデメリット等があるかないかはご自身で考えられて下さい。
引用返信/返信 削除キー/
■2845 / inTopicNo.6)  Re[5]: VTVバルブ逆付け
□投稿者/ 鉄 一般人(17回)-(2005/05/06(Fri) 06:29:38)
    丁寧な長文の返事ありがとうございます。その後のVTVバルブ逆付けの感想ですが、確かに、スピードがのってからのシフトチェンジした際には、スムーズに加速していくのですが、明らかに低速の時に加給がかかるのは遅くなりました。これが車にとっていいことなのか、悪いことなのかは分かりかねるのですが、理想としては逆付けする前の感じで加給がかかり始め、その後も加速していく感じのフィーリングが個人的には理想ですね。ただしスピードが乗ってからの感じが気持ちよいのでもう少々ためしてみます。只、加給漏れえを無くすということはタービンにはよいのかなー?車にまったく影響が無いならメーカーも出荷時に逆付けしますよね・・・
引用返信/返信 削除キー/
■2846 / inTopicNo.7)  Re[6]: VTVバルブ逆付け
□投稿者/ Y3(Yさん) 一般人(10回)-(2005/05/06(Fri) 07:22:59)
    ちなみに我が家の11は12のエンジン・コアとの2個一作業時に誤って逆に接続していてお店で指摘を受ける半年余りそのままでしたが、支障なく走行しておりました。鈍感な私は加速等に関しては戻しての差は感じませんでした。(まあ機構の目的どおりサージ音が小さくなったぐらいかな。)
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -