(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1925 / inTopicNo.1)  初めに変えたい(付けたい)パーツ
  
□投稿者/ 初めての車⇒JA11scott 一般人(2回)-(2005/02/11(Fri) 17:39:56)
    前回の投稿では、お世話になりました!

    私はJA11に乗っていますが、やっぱり、ジムニーの本や、ホームページを見ていると、いろいろなパーツを変えたり、付けてみたいと思うようになりました。

    私のジムニーは、ナンバープレート移動と、ステアリング交換、CDデッキ取り付け(スピーカー4チャンネル化)、ショック交換(中古車なので、分りませんが、たぶんオプションの物が付いていると思います)などをしています。

    初めての車なので、まだ街乗り専用です。

    今は、街乗り専用ですが、ナンバープレート移動してから、タンクガードが欲しくてたまりません。スモークフィルムも付けようか迷っています。みなさんは、初めてのパーツ取り付けなら、ドコを変更してみたいですか?
引用返信/返信 削除キー/
■1926 / inTopicNo.2)  Re[1]: 初めに変えたい(付けたい)パーツ
□投稿者/ nak 一般人(20回)-(2005/02/11(Fri) 19:36:03)
    僕は必要かな〜と感じた部分から手を入れましたよ(^^)

    最初に乗り心地の改善でアルミを購入。その後、街乗りは大丈夫だけど長距離を乗って腰が痛くなったのでシート交換。シート交換によってドラポジが変わってステア交換…etc。不満点を改善→しばらくは満足→また不満が出る→また足しての繰り返しです。

    初めての車⇒JA11scottさんもこういった感じで徐々に自分使用のジムに育てれば良いのではないでしょうか?

    ま〜オーディオやスモークフィルムは完全に趣味の世界ですけど…^^;
引用返信/返信 削除キー/
■1929 / inTopicNo.3)  Re[1]: 初めに変えたい(付けたい)パーツ
□投稿者/ じむにーの@親方 付き人(96回)-(2005/02/11(Fri) 23:06:12)
    No1925に返信(初めての車⇒JA11scottさんの記事)
    > 今は、街乗り専用ですが、ナンバープレート移動してから、タンクガードが欲しくてたまりません。スモークフィルムも付けようか迷っています。みなさんは、初めてのパーツ取り付けなら、ドコを変更してみたいですか?

    車の用途ですよ、それに併せて気になる所を最適化するのです。
    青森のYさんはオンロード長距離移動快適仕様、たくさんは廃道探検仕様
    おとジムさんは何仕様かな?
    当方はお買い物から〜クロカン〜トライアル〜トレーラー牽引と欲張り仕様
    参考にならない走りの車両と仲間から言われます(汗)です。
引用返信/返信 削除キー/
■1933 / inTopicNo.4)  Re[2]: 初めに変えたい(付けたい)パーツ
□投稿者/ 群馬のぺーぺージムニー乗り 一般人(31回)-(2005/02/12(Sat) 01:27:18)
    No1929に返信(じむにーの@親方さんの記事)

    > 車の用途ですよ、それに併せて気になる所を最適化するのです。
    > 青森のYさんはオンロード長距離移動快適仕様、たくさんは廃道探検仕様
    > おとジムさんは何仕様かな?
    > 当方はお買い物から〜クロカン〜トライアル〜トレーラー牽引と欲張り仕様
    > 参考にならない走りの車両と仲間から言われます(汗)です。

    私はもうすぐジム暦1年のぺーぺーですが初めはどうしても見た目に憧れてナンバー移動とバンパー交換をしました。
    次にショックがヘタリだったので交換しました(リーフはお金が無いのでそのまま泣)
    その後はアース追加、エアクリ、マフラー、ブローオフ、ハンドル、等々です。
    町乗りを考えていたらこうなってまいりました。
    今は町乗り使用というベキですね♪
    まだまだ初心者なのでこれから頑張っていこうと思っています♪
    その前にお金ためなきゃ(泣)
    皆様は緊急の故障にそなえてお金を確保したりしていますでしょうか??
引用返信/返信 削除キー/
■1935 / inTopicNo.5)  Re[3]: 初めに変えたい(付けたい)パーツ
□投稿者/ おらっきぃ 付き人(53回)-(2005/02/12(Sat) 02:05:14)
    あたしゃ付けるより外す方が先だった・・・(笑)
    フロントバンパーが一番初めに換えたパーツかな?
    鉄パイプを斬った貼ったして一生懸命作りました(^^ゞ
    今の幌号はシートが一番最初に換えたパーツでした(^^ゞ
    じむにーの@親方さんの言われる通り最適化ですね
    後はみんなから笑いが取れるかがキモですね(笑)
引用返信/返信 削除キー/
■1936 / inTopicNo.6)  Re[3]: 初めに変えたい(付けたい)パーツ
□投稿者/ ドル 一般人(48回)-(2005/02/12(Sat) 02:05:43)
    私の場合は新車で買って早々ステアリングの他、何をとち狂ったかICやブローオフ、マフラーなんかを交換して後悔したりしましたね。先に足回りに手を出しておけば良かったなあ(笑)今考えるとやっぱりシートを最初に有名社外品に交換するのがベストだったのかも知れません。現在は改造資金を捻出しにくいために、中古パーツ(パワーウィンドウやカーナビとか)をオークションで手に入れDIY取り付けしたりが主体です。現在はどちらかというと限りなくON用快適仕様でまとまっておりますが、たまにはきちんと荒れた道も走っておりますよ。
引用返信/返信 削除キー/
■1937 / inTopicNo.7)  Re[4]: 初めに変えたい(付けたい)パーツ
□投稿者/ おらっきぃ 付き人(54回)-(2005/02/12(Sat) 02:07:30)
    おっと書き忘れた!自分は月々一寸だけどジムニー貯金はしてます。
    弄ってるとどうしても新品パーツは必要ですからね(^^ゞ

引用返信/返信 削除キー/
■1938 / inTopicNo.8)  Re[1]: 初めに変えたい(付けたい)パーツ
□投稿者/ タク 付き人(80回)-(2005/02/12(Sat) 13:04:32)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~taku30/
    こんにちは。

    >たくさんは廃道探検仕様

    はい。廃道探検仕様です(笑)
    初めて手を加えたのはタイヤ(MT)からでした。
    廃道は色んな道具合なのでノーマルのタイヤだとタイヤ溝の中にドロなど
    つまってツルツル状態になり登れません。




引用返信/返信 削除キー/
■1944 / inTopicNo.9)  Re[2]: 初めに変えたい(付けたい)パーツ
□投稿者/ 天照 一般人(14回)-(2005/02/12(Sat) 21:41:21)
http://homepage3.nifty.com/cartune/
    こんばんは。
    僕が初めてジムニー(JA71V後期)に乗った時に初めて変えた、買った物は
    タイヤでした。トランパスMTです。
    ちょうど寄った量販店さんでLEDの小物パーツ(笑)を物色して帰る時、
    店員さんが車に張り付いてました(笑)

    Fバンパーレスの糸鋸で端を切断した仕様でした。
    店員さんが大のジムニー好きで(雑誌掲載経験有りとか)、話をしている内に買いました。

    今でもつき合いが有りますが、有る意味、僕にとってのジムニー師匠さんですね。
引用返信/返信 削除キー/
■1945 / inTopicNo.10)  Re[2]: 初めに変えたい(付けたい)パーツ
□投稿者/ おとジム ファミリー(195回)-(2005/02/12(Sat) 21:43:25)
    No1929に返信(じむにーの@親方さんの記事)

    > > 車の用途ですよ、それに併せて気になる所を最適化するのです。
    > 青森のYさんはオンロード長距離移動快適仕様、たくさんは廃道探検仕様
    > おとジムさんは何仕様かな?

     
     ウーム「なんにしよう」
     オヤジギャグでした。
引用返信/返信 削除キー/
■1951 / inTopicNo.11)  Re[3]: 初めに変えたい(付けたい)パーツ
□投稿者/ 考え中 付き人(97回)-(2005/02/13(Sun) 19:22:11)
    No1945に返信(おとジムさんの記事)
    > ■No1929に返信(じむにーの@親方さんの記事)
    >

     
    >  ウーム「なんにしよう」
    >  オヤジギャグでした。チャンチャン!なんに?仕様はぁ〜

解決済み!
引用返信/返信 削除キー/
■1959 / inTopicNo.12)  Re[1]: 初めに変えたい(付けたい)パーツ
□投稿者/ 火焔(かえん) 一般人(15回)-(2005/02/13(Sun) 21:59:08)
    こんばんは火焔でございます。


    > 初めての車なので、まだ街乗り専用です。
    >
    > 今は、街乗り専用ですが、ナンバープレート移動してから、タンクガードが欲しくてたまりません。スモークフィルムも付けようか迷っています。みなさんは、初めてのパーツ取り付けなら、ドコを変更してみたいですか?

    最初の交換したパーツ・・・
    火焔号の場合は「ハンドル」からでした(笑)
    過去の購入車も「まずハンドル」からでした・・
    ノーマルのハンドルはチョット気に入らないものが多くて大抵まず交換
    してしまいますねぇ〜。

    交換するパーツの選定方法は皆様色々有ると思いますが・・
    火焔の場合は「使えるモノは使う」しかし「素性が判明したら交換を検討」
    その中で「純正」か「社外」か「流用」で決めて行きます。

    足回り系のパーツはノーマルの素性を十分把握しないで交換しても・・
    交換した事による変化とメリットが十分に把握できなくて満足感が減りますから・・

引用返信/返信 削除キー/
■1963 / inTopicNo.13)  Re[1]: 初めに変えたい(付けたい)パーツ
□投稿者/ 初めての車⇒JA11scott 一般人(1回)-(2005/02/13(Sun) 23:17:40)
    こんばんわ!明日タンクガード買ってきます!

    ナンバー移動したら、どうしてもガード無しのタンクが気になってしまって。。。
    私は、オフロードに行くことがないですが、好きな車をカスタムすることを楽しみにしていきます。街乗りでは、タンクガードは必要ないかもしれませんが、明日、また、少しの変化にワクワクしそうです!明日が楽しみ!!
引用返信/返信 削除キー/
■1964 / inTopicNo.14)  Re[2]: 初めに変えたい(付けたい)パーツ
□投稿者/ 青森のY 軍団(136回)-(2005/02/13(Sun) 23:38:32)
    >街乗りでは、タンクガードは必要ないかもしれませんが
    オンロード長距離移動快適仕様のジムでオフには行きませんが、購入後1年でタンク割りました。お陰でレアな純正の鉄製タンクガードが着いています。今日も大規模複合スーパーの駐車場屋上に駐車しようとバックした際に、何処かの車から落ちたのか50センチぐらいの氷の塊に気が付かずガガガごつんとタンクガードの下を引っ掻きながらデフに当たって止まりましたが、これもガードがなければへこんでいたかも知れません。巷では純正のタンクガードの評価は低い地味な存在なようですが、構造上燃料タンクには荷重がかからない構造なので良いですよ。
引用返信/返信 削除キー/
■1968 / inTopicNo.15)  Re[3]: 初めに変えたい(付けたい)パーツ
□投稿者/ じむにーの@親方 付き人(97回)-(2005/02/14(Mon) 09:00:14)
    No1964に返信(青森のYさんの記事)
    > >街乗りでは、タンクガードは必要ないかもしれませんが
    > 巷では純正のタンクガードの評価は低い地味な存在なようですが、構造上燃料タンクには荷重がかからない構造なので良いですよ。
    純正の鉄のヤツは良いですよ、Yさん言うとおりタンクに荷重はかからないし丈夫です。
    只、脇からの攻撃には形無しですが・・・・・何処のメーカーもそうですが
    当車は脇もガードした物を友人にステンレスでワンオフして貰いましたが。

    社外タンクガードはアルミよりステンレス製をお勧めします。
    アルミはメンテナンスをサボると電蝕でタンクに穴が開きます。
引用返信/返信 削除キー/
■1981 / inTopicNo.16)  Re[2]: 初めに変えたい(付けたい)パーツ
□投稿者/ おとジム ファミリー(198回)-(2005/02/14(Mon) 23:00:22)
     おとジム号も純正の鉄ちんガードを付けていますが、オススメですね。安い、丈夫、タンクに負担をかけない。
     この先、これをベースにFRPで作製しようと思ってます。
引用返信/返信 削除キー/
■1984 / inTopicNo.17)  (削除)
□投稿者/ -(2005/02/14(Mon) 23:08:43)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信/返信 削除キー/
■1985 / inTopicNo.18)  Re[4]: 初めに変えたい(付けたい)パーツ
□投稿者/ ドル 一般人(49回)-(2005/02/14(Mon) 23:11:19)
    > 社外タンクガードはアルミよりステンレス製をお勧めします。
    > アルミはメンテナンスをサボると電蝕でタンクに穴が開きます。

    ほほう、良いことを聞きました。当車も10年以上未だに丸裸なので参考にさせて頂きます。「これは!」というような素材でタンクガード出来ないものかと企んでおりますが、だれかDIYした方いらっしゃいます?(チタンとは言いません)
引用返信/返信 削除キー/
■1986 / inTopicNo.19)  Re[4]: 初めに変えたい(付けたい)パーツ
□投稿者/ KAZZ 一般人(1回)-(2005/02/14(Mon) 23:15:22)
    初めまして。横から失礼致します。
    JA11のタンクガードを3日前に付けました。アルミのガードを購入してしまったのですが
    「アルミはメンテナンスをサボると電蝕でタンクに穴が開きます。」という記事を読みどました。これはどういう事なのでしょうか?
    アルミを付けたので心配です。メンテナンス方法教えて頂けませんかお願いします。
引用返信/返信 削除キー/
■1995 / inTopicNo.20)  Re[5]: 初めに変えたい(付けたい)パーツ
□投稿者/ 青森のY 軍団(143回)-(2005/02/15(Tue) 23:16:15)
    単純な化学のイオン化傾向の問題です。鉄とアルミが接触していて水分があると電気回路が形成され、e-が運ばれて電池と同じように電気が流れます。すると腐食しやすい方がどんどん腐食していって(最初は一円玉のように白くくすむ所から腐食は始まる)ボロボロになるかと思います。
    これを逆手にとって外洋航路の客船等は船体にアルミやマグネシュウム合金を溶接しこれに微弱電流を流すことでその部分を意図的に腐食させ(e-を船体に供給して)船体の腐食の進行を遅らせる電気防錆器が取り付けられたりします。
     通常アルミは腐食防止のために表面を化学処理やコーティングしていますが、ヒットしてキズが入るとそこから錆が進行していきます。ボルト等を絶縁体を介したり中間イオン化傾向の物を介して装着して、電気回路が形成されないようにするか、定期的な表面処理、塗装等で腐食の進行を抑えることができるかと思います。
引用返信/返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -