(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■472 / inTopicNo.1)  スピーカーはどこへ?
  
□投稿者/ ヨシ 一般人(3回)-(2004/10/02(Sat) 23:36:59)
    教えて下さい!!JA11V平成6年車です。CDをつけて、スピーカーを取り付けたいのですが、どこが良いのですか?アドバイス下さい。出来れば、取付が簡単なところで。それと、どんなスピーカーが取り付けできるのかも、お願いします。
引用返信/返信 削除キー/
■478 / inTopicNo.2)  Re[1]: スピーカーはどこへ?
□投稿者/ おとジム 付き人(55回)-(2004/10/03(Sun) 11:34:11)
     一般的には、純正のカセット付きラジオの所にCD、アンプ一体のものと交換し、足元のスピーカーをお好きなメーカーの10cmと交換。これで、満足しなければバックドアか荷台の左右にスピーカーを埋め込むか、ボックス型を据え置くか。その先も沢山ありますので、販売店と財布と相談してください。
     あまりにも漠然としたご質問ですので、正直、答えるのが難しいですね。音質の追求をするのか、通行人にも聞こえるような大音響で自己主張するのか、予算はどのていどか、好みのメーカーがあるのか、取り付けはご自身でするのか、それだけの工具はあるのか等々。
     
     もう一度、ご質問内容を検討して見てください。
引用返信/返信 削除キー/
■485 / inTopicNo.3)  Re[2]: スピーカーはどこへ?
□投稿者/ じむにーの@親方 一般人(3回)-(2004/10/04(Mon) 09:34:12)
http://homepage3.nifty.com/jimnyno/
    No478に返信(おとジムさんの記事)
    >  一般的には、純正のカセット付きラジオの所にCD、アンプ一体のものと交換し、
    取り付け場所はココが簡単、
    なるべく音飛びを避けるためにはデッキは水平に取り付けること
    普通は操作面を若干上に向けますが・・・・
    MP3対応デッキにしてCDRにMP3録音?すると林道走行でも音飛びに強くなります。
    電源はバッテリーから専用配線を引く事を勧めます。
    今のカーステは大概50Wx4ですのでノーマルの配線では容量不足になります。

    >足元のスピーカーをお好きなメーカーの10cmと交換。
    最大16cmの物が入ります。・・・・・装着実験済み

    当車はBOXスピーカーをリヤのタイヤハウスの上に
    設置さらにアンプ内蔵ウ−ハーまで付けて快適仕様?になってたりしてます。
    この位にしないと幌車は走行中は良く聞けないので(爆)



引用返信/返信 削除キー/
■487 / inTopicNo.4)  Re[3]: スピーカーはどこへ?
□投稿者/ ふう 一般人(1回)-(2004/10/04(Mon) 17:45:40)
    こちらの掲示板にはご無沙汰しています。スピーカはドアか、荷台のサイドに付けるのが一般的だと思います。私は免許取り立ての頃親父のSJ30に乗っていたのですが、カセットデッキ(当時はCDもMDなんて無かったです)はもちろんラジオさえない車でした。若い頃なので車で音楽が聞けないのはいかんせん我慢が出来ず友人の父親が電気屋さんだったので、色々相談をしてステアリングの下の所に取り付けた思い出があります(苦笑)問いかけの答えにはなりませんが、昔を思い出したのでカキコしました。(^^;)
引用返信/返信 削除キー/
■488 / inTopicNo.5)  Re[1]: スピーカーはどこへ?
□投稿者/ たけし 一般人(1回)-(2004/10/04(Mon) 20:12:40)
    私の場合、荷台のサイドに!ぺらぺらのいたを剥がしてベニヤ板に変更!ホームセンターでジグソーを借りてホームセンターで作成♪行き交う人みんなが見てました(^_^;)
    ジグソーで円形、曲線部分をカットして取り付けはトグラー(ねじ)で固定しました。それで、ベニヤ板にヌノ切れを貼り付けました!ポスター貼り付け用のホチキスで♪わたしのリアにつけたスピーカーは10aですが2スピーカーとは全然ちがいますよ!材料費1500円です!楽しかった(*^。^*)
120×120

1096888360.jpg
/6KB
引用返信/返信 削除キー/
■491 / inTopicNo.6)  Re[2]: スピーカーはどこへ?
□投稿者/ pay 一般人(18回)-(2004/10/04(Mon) 22:31:14)
http://www.partslist.to/ja71v/shizuoka
    うちの部品取りにしたJA71C(JA11フレームに載せたボディ)はリアゲートにコンパネかベニヤ板でスピーカーボードを自作して結構大きいのが入ってました。
    不要なので速攻で外しましたが・・・
引用返信/返信 削除キー/
■493 / inTopicNo.7)  Re[3]: スピーカーはどこへ?
□投稿者/ ?? 一般人(1回)-(2004/10/04(Mon) 22:51:12)
    No491に返信(payさんの記事)
    > うちの部品取りにしたJA71C(JA11フレームに載せたボディ)はリアゲートにコンパネかベニヤ板でスピーカーボードを自作して結構大きいのが入ってました。
    > 不要なので速攻で外しましたが・・・
    ヨシさんが付けたいっていう気になってるんだからそんなこといわなくてもいいと思いますが。
引用返信/返信 削除キー/
■495 / inTopicNo.8)  Re[1]: スピーカーはどこへ?
□投稿者/ ヨシ 一般人(5回)-(2004/10/05(Tue) 00:33:18)
    レベルが低い為、漠然とした質問になってしまいましたが、たくさんのレスありがとうございました。いろいろ参考にさせて頂きます。

引用返信/返信 削除キー/
■643 / inTopicNo.9)  Re[1]: スピーカーはどこへ?
□投稿者/ ヨシ 一般人(6回)-(2004/10/19(Tue) 00:29:32)
    おかげさまで、一人で無事に取り付けができました!!
    便利な取付キットをカーショップで教えてもらい、スピーカーの配線箇所をディーラーの方に教えて頂きました。自分でも出来るんだなぁと自己満足です。
    限定特価CDデッキと50W出力のスピーカーでいい音してます!
引用返信/返信 削除キー/
■654 / inTopicNo.10)  Re[2]: スピーカーはどこへ?
□投稿者/ おとジム 付き人(69回)-(2004/10/19(Tue) 19:05:00)
    No643に返信(ヨシさんの記事)
    > おかげさまで、一人で無事に取り付けができました!!
    > 便利な取付キットをカーショップで教えてもらい、スピーカーの配線箇所をディーラーの方に教えて頂きました。自分でも出来るんだなぁと自己満足です。
    > 限定特価CDデッキと50W出力のスピーカーでいい音してます!
     取り付けおめでとうございます。そっかー、取付けキットなるものが販売されているのですね。これを使えば、カプラーの差し替えだけで電気配線がほぼ終了となる訳ですね。
     今回も含めて今後も何かご自身で取付けたら、写真とコツを送ってくださいね。
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -